2011年 12月 05日
大竹茂夫展 2011 |
今日は神戸のギャラリー島田まで私が学生時代からお世話になっている幻想画家・大竹茂夫さんの個展を見に行ってきた。
『大竹茂夫個展』
2011. 12/3(土)~ 14(水)
12:00~19:00 (火曜日は18:00 最終日は17:00)
ギャラリー島田
〒650-0003 神戸市中央区山本通2-4-24 リランズゲートB1F
TEL&FAX 078-262-8058
http://www.gallery-shimada.com
http://www.gallery-shimada.com/schedule/exhibition/ootake_1112.html
今回は新作、旧作を含む冬虫夏草を幻想的に表現した独特の大竹さんワールドが展開されていたが、園芸本に使われるという「植木」テーマの新作シリーズは面白かったし、旧作では大竹さんの学生時代の作品が展示されていて滅多に拝見できないこれらの作品の展示機会は貴重なものだったと思う。

学生時代の作品では特に私はクトゥルー神話をテーマにした作品が好きだったが、リアリズム重視の作品や、今の作品に通ずる作品もあって、大竹さんの絵がどういう変遷を遂げてきたのかも垣間見られたりとルーツが感じられる展示は興味深い。

また私は以前何度か見た事はあるし、アトリエも見せてもらった事もあるが、会場で作品も描いておられて、ベテラン画家さんのこういう制作途中が見られるというのもなかなか珍しい機会だし、見るのも面白い☆
それから会場では大竹さんが関わった過去の展覧会のDMや画集なども格安でチャリティー販売されていて、私も持ってないのがいくつかあったし、今では手に入りにくいDMなどいくつか入手できたりで良かった☆
来年、IFAAミニアチュール展でまた大竹さんと一緒に展示できるのも楽しみ♪
『大竹茂夫個展』
2011. 12/3(土)~ 14(水)
12:00~19:00 (火曜日は18:00 最終日は17:00)
ギャラリー島田
〒650-0003 神戸市中央区山本通2-4-24 リランズゲートB1F
TEL&FAX 078-262-8058
http://www.gallery-shimada.com
http://www.gallery-shimada.com/schedule/exhibition/ootake_1112.html
今回は新作、旧作を含む冬虫夏草を幻想的に表現した独特の大竹さんワールドが展開されていたが、園芸本に使われるという「植木」テーマの新作シリーズは面白かったし、旧作では大竹さんの学生時代の作品が展示されていて滅多に拝見できないこれらの作品の展示機会は貴重なものだったと思う。

学生時代の作品では特に私はクトゥルー神話をテーマにした作品が好きだったが、リアリズム重視の作品や、今の作品に通ずる作品もあって、大竹さんの絵がどういう変遷を遂げてきたのかも垣間見られたりとルーツが感じられる展示は興味深い。

また私は以前何度か見た事はあるし、アトリエも見せてもらった事もあるが、会場で作品も描いておられて、ベテラン画家さんのこういう制作途中が見られるというのもなかなか珍しい機会だし、見るのも面白い☆
それから会場では大竹さんが関わった過去の展覧会のDMや画集なども格安でチャリティー販売されていて、私も持ってないのがいくつかあったし、今では手に入りにくいDMなどいくつか入手できたりで良かった☆
来年、IFAAミニアチュール展でまた大竹さんと一緒に展示できるのも楽しみ♪
by lucifuge
| 2011-12-05 22:36
| 芸術・アート/展覧会