2012年 05月 13日
大阪展覧会・イベント巡り 2012.5/12 |
5月12日は大阪のいくつかの展覧会やイベントを見に行ってきました。
まずは谷町六丁目にイベント自体ではなく今度19日に行われる牧野修さんが参加されるイベント「牧野修さん・田中啓文さん・我孫子武丸さんを囲む会」の予約したチケット代を払いにイベントが行われる「隆祥館書店」という本屋さんに初めて行ってみました。
<牧野修さん・田中啓文さん・我孫子武丸さんを囲む会>
新刊 「 猿候 」 について・その他の作品について
「ミステリ-作家の日常とは・・・ミステリアスなのか否か???」
日時:5月19日(土曜日)午後17時スタ-ト
会場:隆祥館書店 7階 ギャラリ-
参加:(要予約)
参加費:1000円 (ワンドリンク付き)
申込み・お問合せ:隆祥館書店 TEL06-6768-1023
Eメ-ル: ryushokan@eos.ocn.ne.jp
http://atta2.weblogs.jp/ryushokan/22-%E4%BD%9C%E5%AE%B6%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%9B%86%E3%81%84/
共同主催: 隆祥館書店
直木三十五記念館 (直木三十五記念館入場料付き)
オーナーさんとお話してみたのですが、これまでのイベントでTV取材があったり反響が大きかったり、今後意欲的にこういうイベントを色々していきたいそうで、私も作品ファイルを見せてみたら好反応でアート的なイベントも有り得るかも?という話も出たりとまた新たに面白い場所をひとつ発見した喜びがありました☆
19日のイベントが楽しみです☆
次に行ったのは本町にあるギャラリーメゾンダールさんの「関西在住若手女性アーティスト5人によるグループ展 -C’est moi ?」。
「C’est moi ? (仏語で「私って?」)」
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/maison/c%27est%20moi.html
5/9 wed.-5/20 sun.12:00-19:00 OPEN!(会期中、mon.tue.お休み。最終日18:00)
栗棟美里/糸川知佐/鮫島ゆい/藤本麻野子/渡邊あ衣
GALLERY MAISON D'ART
ギャラリー メゾンダール(メゾンダール大阪)
〒550-0004大阪市西区靭本町1-16-19
2F(GALLERY)/4F(OFFICE&VIEWING ROOM)
TEL:06-6449-7773
http://maison-art.org/
パズルを模したような作品や花モチーフの作品、写真やペン画風テキスタイル作品などそれぞれ個性的な女性作家さんたちが独自の表現をされていて面白かったです☆
それから日本橋のアートスペース亜蛮人さんで行われている「神田旭莉個展 グッドモーニング オア グッドナイト」を見に行きました。

「神田旭莉 個展 グッドモーニング・オア・グッドナイト」
2012 5/11(金)~15(火)
13:00~20:00
アートスペース亜蛮人
556-0005 大阪市浪速区日本橋4-17-15
tel 090-8209-7868
(水木定休)
http://www.aband.jp/
いつもの空間が迷路アトラクションのように黒い布で覆われ、その所々に映像作品が展示されているインスタレーション作品で面白い空間演出がされていると思いました。
こういうのが可能なら特殊メイク造形作家と組んでお化け屋敷的アトラクションなんかも展覧会としてやってみても面白いかもなんて事も思いついたり♪
その後は南船場の文学バー「リズール」さんで行われるイベント「第12回クリエイターズネスト」を見に行きました。

「第12回クリエイターズネスト」
日時 5月12日(土)
16時~18時(15時半開場)
ワンドリンク付き 2000円
文学バー リズール
〒542-0081 大阪市中央区南船場4-11-9コムズビルB1F
TEL&FAX 06-6282-7260
http://www7b.biglobe.ne.jp/~liseur/
<藤野可織さんプロフィール>
1980年京都市生まれ。京都市在住。
同志社大学大学院美学および芸術学専攻修士課程修了。
2006年「いやしい鳥」で文学界新人賞受賞。
2009年「いけにえ」で第141回芥川賞候補。
著書に「いやしい鳥」(文藝春秋)「パトロネ」(集英社)がある。
藤野さんの書き下ろし作品「お話して子ちゃん」の朗読や作家としての制作背景、日常、趣味など多少話が脱線しながらも興味深い話がいっぱいでかなり楽しめました☆
藤野さんの作品をイメージした私のペン画作品→http://srkt74.blog130.fc2.com/blog-entry-230.html
イベント後、お客で来ておられた文芸評論家の東雅夫さんやホラー作家の田辺青蛙さん、怪談師の怪談社・紗那さん、怪談師・作家の宇津呂鹿太郎さんとお話して出版関連や怪談関連などの面白話が色々飛び出したりとイベント後も大変楽しい時間が過ごせました☆
最後に行ったのがリズールのすぐ近くにある浜崎健立現代美術館で行われていた「ken Hamazaki In-Flight Painting展」。


「ken Hamazaki In-Flight Painting展」
2012.05.05(Sat)-06.05(Tue)
開館時間:12:00~20:00 休館日:毎週水曜日
@浜崎健立現代美術館 Ken Hamazaki Red Museum
大阪市中央区南船場4-11-13 REDビル
お問合せ : 06-6241-6048 又は redbldg@ybb.ne.jp
http://www.kenhamazaki.jp/
実は行ってみると既に閉まってたのですが自動ドアが開いたので入ってみたら顔見知りのスタッフさんが特別に見せてくれました☆
ギャラリーのオーナーで作家である浜崎健さん自身が飛行機に乗ってる時にしか制作しないというコンセプトで描いた作品の展示という奇妙な個展で私的には青バックに描かれた雲が脳味噌のように見える印象を受けたりと見たのは短時間ながら刺激的な展示でした。
というわけで今回も色々実のある展示&イベント巡りでした☆
まずは谷町六丁目にイベント自体ではなく今度19日に行われる牧野修さんが参加されるイベント「牧野修さん・田中啓文さん・我孫子武丸さんを囲む会」の予約したチケット代を払いにイベントが行われる「隆祥館書店」という本屋さんに初めて行ってみました。
<牧野修さん・田中啓文さん・我孫子武丸さんを囲む会>
新刊 「 猿候 」 について・その他の作品について
「ミステリ-作家の日常とは・・・ミステリアスなのか否か???」
日時:5月19日(土曜日)午後17時スタ-ト
会場:隆祥館書店 7階 ギャラリ-
参加:(要予約)
参加費:1000円 (ワンドリンク付き)
申込み・お問合せ:隆祥館書店 TEL06-6768-1023
Eメ-ル: ryushokan@eos.ocn.ne.jp
http://atta2.weblogs.jp/ryushokan/22-%E4%BD%9C%E5%AE%B6%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%9B%86%E3%81%84/
共同主催: 隆祥館書店
直木三十五記念館 (直木三十五記念館入場料付き)
オーナーさんとお話してみたのですが、これまでのイベントでTV取材があったり反響が大きかったり、今後意欲的にこういうイベントを色々していきたいそうで、私も作品ファイルを見せてみたら好反応でアート的なイベントも有り得るかも?という話も出たりとまた新たに面白い場所をひとつ発見した喜びがありました☆
19日のイベントが楽しみです☆
次に行ったのは本町にあるギャラリーメゾンダールさんの「関西在住若手女性アーティスト5人によるグループ展 -C’est moi ?」。
「C’est moi ? (仏語で「私って?」)」
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/maison/c%27est%20moi.html
5/9 wed.-5/20 sun.12:00-19:00 OPEN!(会期中、mon.tue.お休み。最終日18:00)
栗棟美里/糸川知佐/鮫島ゆい/藤本麻野子/渡邊あ衣
GALLERY MAISON D'ART
ギャラリー メゾンダール(メゾンダール大阪)
〒550-0004大阪市西区靭本町1-16-19
2F(GALLERY)/4F(OFFICE&VIEWING ROOM)
TEL:06-6449-7773
http://maison-art.org/
パズルを模したような作品や花モチーフの作品、写真やペン画風テキスタイル作品などそれぞれ個性的な女性作家さんたちが独自の表現をされていて面白かったです☆
それから日本橋のアートスペース亜蛮人さんで行われている「神田旭莉個展 グッドモーニング オア グッドナイト」を見に行きました。

「神田旭莉 個展 グッドモーニング・オア・グッドナイト」
2012 5/11(金)~15(火)
13:00~20:00
アートスペース亜蛮人
556-0005 大阪市浪速区日本橋4-17-15
tel 090-8209-7868
(水木定休)
http://www.aband.jp/
いつもの空間が迷路アトラクションのように黒い布で覆われ、その所々に映像作品が展示されているインスタレーション作品で面白い空間演出がされていると思いました。
こういうのが可能なら特殊メイク造形作家と組んでお化け屋敷的アトラクションなんかも展覧会としてやってみても面白いかもなんて事も思いついたり♪
その後は南船場の文学バー「リズール」さんで行われるイベント「第12回クリエイターズネスト」を見に行きました。

「第12回クリエイターズネスト」
日時 5月12日(土)
16時~18時(15時半開場)
ワンドリンク付き 2000円
文学バー リズール
〒542-0081 大阪市中央区南船場4-11-9コムズビルB1F
TEL&FAX 06-6282-7260
http://www7b.biglobe.ne.jp/~liseur/
<藤野可織さんプロフィール>
1980年京都市生まれ。京都市在住。
同志社大学大学院美学および芸術学専攻修士課程修了。
2006年「いやしい鳥」で文学界新人賞受賞。
2009年「いけにえ」で第141回芥川賞候補。
著書に「いやしい鳥」(文藝春秋)「パトロネ」(集英社)がある。
藤野さんの書き下ろし作品「お話して子ちゃん」の朗読や作家としての制作背景、日常、趣味など多少話が脱線しながらも興味深い話がいっぱいでかなり楽しめました☆
藤野さんの作品をイメージした私のペン画作品→http://srkt74.blog130.fc2.com/blog-entry-230.html
イベント後、お客で来ておられた文芸評論家の東雅夫さんやホラー作家の田辺青蛙さん、怪談師の怪談社・紗那さん、怪談師・作家の宇津呂鹿太郎さんとお話して出版関連や怪談関連などの面白話が色々飛び出したりとイベント後も大変楽しい時間が過ごせました☆
最後に行ったのがリズールのすぐ近くにある浜崎健立現代美術館で行われていた「ken Hamazaki In-Flight Painting展」。


「ken Hamazaki In-Flight Painting展」
2012.05.05(Sat)-06.05(Tue)
開館時間:12:00~20:00 休館日:毎週水曜日
@浜崎健立現代美術館 Ken Hamazaki Red Museum
大阪市中央区南船場4-11-13 REDビル
お問合せ : 06-6241-6048 又は redbldg@ybb.ne.jp
http://www.kenhamazaki.jp/
実は行ってみると既に閉まってたのですが自動ドアが開いたので入ってみたら顔見知りのスタッフさんが特別に見せてくれました☆
ギャラリーのオーナーで作家である浜崎健さん自身が飛行機に乗ってる時にしか制作しないというコンセプトで描いた作品の展示という奇妙な個展で私的には青バックに描かれた雲が脳味噌のように見える印象を受けたりと見たのは短時間ながら刺激的な展示でした。
というわけで今回も色々実のある展示&イベント巡りでした☆
by lucifuge
| 2012-05-13 23:14
| 芸術・アート/展覧会