2012年 08月 25日
「ふるさと怪談トークライブ at 京田辺」レポート |
今日は京田辺市商工会館まで「ふるさと怪談トークライブ at 京田辺」を見に行ってきました。
ふるさと怪談イベントは近畿圏で行われたものに関しては今まで全て見に行ってますが、毎回違ったアプローチで怪談というものについて見せてくれるイベントですので今回はどういう感じになるのか楽しみでした☆
ふるさと怪談トークライブイベントについて詳しくはこちら→http://hurusatokwaidan.web.fc2.com/syui.html

「ふるさと怪談トークライブ at 京田辺」
【日時】
2012年8月25日(土) 13:30開場 14:00開演
【場所】
京田辺市商工会館 キララホール(京田辺市田辺中央4丁目3-3)
【出演者】(敬称略・順不同)
遠藤徹(作家・英文学者)
朱雀門出(作家)
田辺青蛙(作家)
牧野修(作家)
東雅夫(文芸評論家)
http://hurusatokwaidan.web.fc2.com/2012kyoto.html

受付には山下昇平さん制作の【特別企画】「京田辺ふるさと怪談コンテスト」賞品の一つ目面が!
最初は毎回ふるさと怪談イベントで上映される黒木あるじさん制作の被災地の映像作品。
そして今回特別企画として開催された「京田辺ふるさと怪談コンテスト」受賞作品からセレクトした3作の朗読を怪談社の紙舞さんが行うという趣向。
さらにこの「京田辺ふるさと怪談コンテスト」受賞作品の発表と選考について文芸評論家の東雅夫さんと4人のプロホラー作家(牧野修さん、遠藤徹さん、朱雀門出さん、田辺青蛙さん)が語るという展開。
受賞されたのが友人の剣先あやめさんをはじめ宇津呂鹿太郎さんや野棲あづこさん、同人誌やネット上で関わりのある岩里藁人さん、百句鳥さんなどが受賞されて嬉しかったです。おめでとうございます!
それにしても大賞獲られた新田辺キララなる人物はどんな方か全くわからず謎。一体…?
そして後半は東さんと5人のホラー作家さんたちが「怪談とホラーの違い」について考えるというトークタイムで、それぞれが考える相違点や共通点、ホラーの定義などを語られたのが凄く興味深かったです。
特に牧野さんはトークといえば最近拝見している「ハナシをノベル!」での爆笑トークではなくホラー作家としての牧野さんが見れた感じも「おっ!」と思いました☆
その流れで東さんがホラー作家さん達に実話怪談エピソードを語る機会をふったり、朱雀門さんや田辺さん、東さんの話どれもが気になるエピソードでもっと聞きたいと思いましたが終了時間となってしまいました。
こういうスタイルの怪談イベントというのも異色ながら面白かったし、次の大阪、神戸ではどういったアプローチで怪談に迫るイベントになるのか今から楽しみです☆
「ふるさと怪談トークライブ in 大阪」
http://hurusatokwaidan.web.fc2.com/2012osaka.html
【日時】
2012年9月16日(日) 18:30開場 19:00開演
【場所】
和光寺 (住所:大阪府大阪市西区北堀江3丁目7-27)
【出演者】(敬称略・順不同)
うえやま洋介犬(漫画家)
宇津呂鹿太郎(怪談作家)
怪談社(怪談師)
玄月(作家)
朱雀門出(作家)
花房観音(作家)
東雅夫(文芸評論家)
藤野可織(作家)
【入場料】
2,500円(入場料は全額「三陸文化復興プロジェクト」に寄付します)
【入場受付】
怪談社公式サイト「告知事項」に「ふるさと怪談トークライブ in 大阪」の告知が掲載されています。
そちらから申し込みください。
【問合せ先】
メール: furusato_kwaidan@yahoo.co.jp ふるさと怪談トークライブ事務局 担当 門賀(送信時は@を小文字に変えてください)
Twitter: @hurusatokwaidan (公式アカウント)
【主催】
怪談社
「ふるさと怪談トークライブ in 大阪」実行委員会
【協賛】
(株)学研パブリッシング
(株)角川学芸出版
(株)東京創元社
(株)筑摩書房
(株)平凡社
(株)ポプラ社
(株)メディアファクトリー
「ふるさと怪談トークライブ in 神戸」
http://hurusatokwaidan.web.fc2.com/2012kobe.html
【日時】
2012年9月17日(月) 17:00開場 17:30開演
【場所】
神戸市立海外移住と文化の交流センター (住所:兵庫県神戸市中央区山本通3丁目19-8)
公式サイトhttp://www.kobe-center.jp/
【出演者】(敬称略・順不同)
宇津呂鹿太郎(怪談作家)
大江篤(歴史学者)
大谷雪菜(怪談作家)
怪談社(怪談師)
笑福亭純瓶(落語家)
東雅夫(文芸評論家)
三輪チサ(作家)
【入場料】
2,500円(入場料は全額「三陸文化復興プロジェクト」に寄付します)
【入場受付】
怪談社公式サイト「告知事項」に「ふるさと怪談トークライブ」告知が掲載されています。
そちらから申し込みください。
【問合せ先】
メール: furusato_kwaidan@yahoo.co.jp ふるさと怪談トークライブ事務局 担当 門賀(送信時は@を小文字に変えてください)
Twitter: @hurusatokwaidan (公式アカウント)
【主催】
怪談社
「ふるさと怪談トークライブ in 神戸」実行委員会
【協賛】
(株)学研パブリッシング
(株)角川学芸出版
(株)東京創元社
(株)筑摩書房
(株)平凡社
(株)ポプラ社
(株)メディアファクトリー
ご興味ある方は是非行ってみて下さい☆
ふるさと怪談イベントは近畿圏で行われたものに関しては今まで全て見に行ってますが、毎回違ったアプローチで怪談というものについて見せてくれるイベントですので今回はどういう感じになるのか楽しみでした☆
ふるさと怪談トークライブイベントについて詳しくはこちら→http://hurusatokwaidan.web.fc2.com/syui.html

「ふるさと怪談トークライブ at 京田辺」
【日時】
2012年8月25日(土) 13:30開場 14:00開演
【場所】
京田辺市商工会館 キララホール(京田辺市田辺中央4丁目3-3)
【出演者】(敬称略・順不同)
遠藤徹(作家・英文学者)
朱雀門出(作家)
田辺青蛙(作家)
牧野修(作家)
東雅夫(文芸評論家)
http://hurusatokwaidan.web.fc2.com/2012kyoto.html

受付には山下昇平さん制作の【特別企画】「京田辺ふるさと怪談コンテスト」賞品の一つ目面が!
最初は毎回ふるさと怪談イベントで上映される黒木あるじさん制作の被災地の映像作品。
そして今回特別企画として開催された「京田辺ふるさと怪談コンテスト」受賞作品からセレクトした3作の朗読を怪談社の紙舞さんが行うという趣向。
さらにこの「京田辺ふるさと怪談コンテスト」受賞作品の発表と選考について文芸評論家の東雅夫さんと4人のプロホラー作家(牧野修さん、遠藤徹さん、朱雀門出さん、田辺青蛙さん)が語るという展開。
受賞されたのが友人の剣先あやめさんをはじめ宇津呂鹿太郎さんや野棲あづこさん、同人誌やネット上で関わりのある岩里藁人さん、百句鳥さんなどが受賞されて嬉しかったです。おめでとうございます!
それにしても大賞獲られた新田辺キララなる人物はどんな方か全くわからず謎。一体…?
そして後半は東さんと5人のホラー作家さんたちが「怪談とホラーの違い」について考えるというトークタイムで、それぞれが考える相違点や共通点、ホラーの定義などを語られたのが凄く興味深かったです。
特に牧野さんはトークといえば最近拝見している「ハナシをノベル!」での爆笑トークではなくホラー作家としての牧野さんが見れた感じも「おっ!」と思いました☆
その流れで東さんがホラー作家さん達に実話怪談エピソードを語る機会をふったり、朱雀門さんや田辺さん、東さんの話どれもが気になるエピソードでもっと聞きたいと思いましたが終了時間となってしまいました。
こういうスタイルの怪談イベントというのも異色ながら面白かったし、次の大阪、神戸ではどういったアプローチで怪談に迫るイベントになるのか今から楽しみです☆
「ふるさと怪談トークライブ in 大阪」
http://hurusatokwaidan.web.fc2.com/2012osaka.html
【日時】
2012年9月16日(日) 18:30開場 19:00開演
【場所】
和光寺 (住所:大阪府大阪市西区北堀江3丁目7-27)
【出演者】(敬称略・順不同)
うえやま洋介犬(漫画家)
宇津呂鹿太郎(怪談作家)
怪談社(怪談師)
玄月(作家)
朱雀門出(作家)
花房観音(作家)
東雅夫(文芸評論家)
藤野可織(作家)
【入場料】
2,500円(入場料は全額「三陸文化復興プロジェクト」に寄付します)
【入場受付】
怪談社公式サイト「告知事項」に「ふるさと怪談トークライブ in 大阪」の告知が掲載されています。
そちらから申し込みください。
【問合せ先】
メール: furusato_kwaidan@yahoo.co.jp ふるさと怪談トークライブ事務局 担当 門賀(送信時は@を小文字に変えてください)
Twitter: @hurusatokwaidan (公式アカウント)
【主催】
怪談社
「ふるさと怪談トークライブ in 大阪」実行委員会
【協賛】
(株)学研パブリッシング
(株)角川学芸出版
(株)東京創元社
(株)筑摩書房
(株)平凡社
(株)ポプラ社
(株)メディアファクトリー
「ふるさと怪談トークライブ in 神戸」
http://hurusatokwaidan.web.fc2.com/2012kobe.html
【日時】
2012年9月17日(月) 17:00開場 17:30開演
【場所】
神戸市立海外移住と文化の交流センター (住所:兵庫県神戸市中央区山本通3丁目19-8)
公式サイトhttp://www.kobe-center.jp/
【出演者】(敬称略・順不同)
宇津呂鹿太郎(怪談作家)
大江篤(歴史学者)
大谷雪菜(怪談作家)
怪談社(怪談師)
笑福亭純瓶(落語家)
東雅夫(文芸評論家)
三輪チサ(作家)
【入場料】
2,500円(入場料は全額「三陸文化復興プロジェクト」に寄付します)
【入場受付】
怪談社公式サイト「告知事項」に「ふるさと怪談トークライブ」告知が掲載されています。
そちらから申し込みください。
【問合せ先】
メール: furusato_kwaidan@yahoo.co.jp ふるさと怪談トークライブ事務局 担当 門賀(送信時は@を小文字に変えてください)
Twitter: @hurusatokwaidan (公式アカウント)
【主催】
怪談社
「ふるさと怪談トークライブ in 神戸」実行委員会
【協賛】
(株)学研パブリッシング
(株)角川学芸出版
(株)東京創元社
(株)筑摩書房
(株)平凡社
(株)ポプラ社
(株)メディアファクトリー
ご興味ある方は是非行ってみて下さい☆
by lucifuge
| 2012-08-25 19:44
| イベント