2012年 09月 11日
大阪展覧会・イベント巡り 2012.9/8,9,10 |
9月8日、9日、10日は大阪でいくつかの展覧会やイベントを見に行ってきました。
まず8日は私が参加していた本町・ギャラリーメゾンダールの「CDサイズアート展Vol.5. "モン マンガ ファヴォリ”」が最終日だったので行ってきました。
前回見た時より多少グッズの配置や見せ方が変わっていたりで改めて新鮮な雰囲気で見れたし、展示作家さんも何人か来られていてお話したり楽しかったです☆
メゾンダールでは2Fギャラリー隣にあるアートブティック「メゾンダールビズ」で引き続き、私の作品集「Horror Feast」(1.000円/ポストカード・サイン・シリアルナンバー入)や「Nightmare Paradise」(1.500円/作家ハンドメイド製本、限定5部、サイン入)、CDサイズ原画「マンガ・オマージュ」(作家手製特装版・1.200円~2.800円)なども置いて頂いてますのでご興味ある方は是非お求め頂けたらと思います(ギャラリーへの問合せも可)
グッズについての詳細→★
それから中崎町のワンプラスワンギャラリーで行われているグループ展「日々のあわ」を見ました。

『日々のあわ』 宮本慶子・杉浦一輔・山本菜月 三人展 -Illustration exhibition-
9月5日 (水) ~9日 (日)
宮本慶子・杉浦一輔・山本菜月
ONE PLUS 1 gallery
少女モチーフのイラストを中心に三人三様の世界が展開されている可愛らしい展覧会でした☆
この日最後は同じく中崎町の「彩珈楼」ギャラリーにて行われている、こちらも私が参加のPINKJACK企画のグループ展「怪談展」を見に行ってきました。
個性的な作品で埋められたギャラリー内はかなり異様な空間になっていて驚きでした☆
詳しいレポートは→★
翌9日は午後2時から私がお手伝いしていたアートレクチャーイベント「「アートのサバイバル術~アートマーケットの仕組み編~」に行ってきました。

NY在住の知人で作家向けの翻訳事業などをされているタカコ・オオイシ=マークスさんを講師に海外アートマーケットの現状や仕組みなどを色々講義して頂きました。
正直聞いてかなりショッキングな日本のアート業界の状況と現実、そういう中でどう活動していくのか等、色々考えさせる内容でとても有意義でした。
その後日本橋のアートスペース亜蛮人さんで行われている駒井春樹さんの個展と企画グループ展「明るい変態展」を見てきました。

駒井春樹個展「3.0」
9/7(金)~11(火) 13:00~20:00 (水木定休) 1階スペース


ファンタジー映画の1シーンを想起させるような壮大な世界観や緻密な描き込みが大変素晴らしい展覧会でした☆
画集「Dear Another World」もお薦めです☆私はサインも頂きました♪

亜蛮人企画 「明るい変態展」
9/7(金)~11(火) 13:00~20:00 (水木定休) 2階スペース
辻モトミ/かがり/おのゆいこ/KASAJIMA/福山翔太/奇人楼
アートスペース亜蛮人
〒556-0005 大阪市浪速区日本橋4-17-15
tel 090-8209-7868


私の見た印象では「明るい変態」というテーマからピッタリな作品イメージだったのはかがりさんと辻モトミさんで、他の方々は明るいというよりちょっとドロドロ感満載で強烈な作品だったものの、アメリカンイラスト風であったり、グロ風、漫画風、ペン画風など色んなイメージが楽しめる刺激的な個性いっぱいのグループ展で大変楽しめました☆
10日は前述の「怪談展」が最終日だったので在廊してきました☆




8日に在廊していた時はあまり人が来なかったのものの、ギリギリになって友人・知人含め沢山の方が見に来て下さって大盛況でした!
しかも私自身がファンでよくイベントを見に行っている「怪談社」の紗那さんが初めて展示を見に来てくれたのも大変嬉しかったです☆
またモデルやってる方や出品作家の方々など色んな方とお話できたりで楽しい時間でした☆
グッズご購入いただいたり、ご来場いただいた皆様、有難うございました☆
機会があればまたこのギャラリーで展示などしてみたいです☆
そしていよいよ今日11日・18時から東京・中野のオメガ・アルゲアでは私が参加の「ゴアデッキ展」が始まります!
会場では出品作品(手描き作品2点展示、各9.000円で販売)と画集「Horror Feast」(1.000円/1会場では5部のみ販売)も販売します☆ こちらもどうぞ宜しくお願い致します。
ゴアデッキ展には14日14時くらい~19時半くらい、15日の17時くらい~18時くらいを在廊しようと考えています。
また17日からは大阪・北加賀屋のカフェギャラリー「騒ギニ乗ジテGALLERY bar」で行われる展覧会「さんべりな vol.3 ~カオ~」に参加します。
こちらの展示は「顔」がテーマという事で四季をイメージした幻想風肖像画作品を4点(アクリル・油彩混合技法作品/F0号サイズ/額・箱付/各12.000円で販売予定)を展示します。
グッズも色々販売予定ですのでお気に入りのものがあれば是非♪
★展示作品のうちの1点→「紅夏の女王」
在廊予定としては初日17日の15時くらいまでと22日昼間~18時くらいまではいると思います。
是非お越し下さい☆
そして「怪談展」最終日に見に来て頂いた「怪談社」の紗那さん参加の怪談イベントが16日に大阪で、17日には神戸で行われます☆
●ふるさと怪談トークライブin大阪
開催日:平成24年9月16日(日)
会場:和光寺(大阪府大阪市)
出演:うえやま洋介犬(漫画家)・怪談社(怪談師)・玄月(作家)・朱雀門出(作家)・花房観音(作家)・東雅夫(文芸評論家)・藤野可織(作家)・宇津呂鹿太郎(怪談作家)
●ふるさと怪談トークライブin神戸
開催日:平成24年9月17日(月・祝)
会場:神戸市立海外移住と文化の交流センター(兵庫県神戸市)
出演:大江篤(歴史学者)・大谷雪菜(怪談作家)・怪談社(怪談師)・笑福亭純瓶(落語家)・東雅夫(文芸評論家)・三輪チサ(作家)・宇津呂鹿太郎(怪談作家)
神戸イベントでは私が神戸限定チラシのイラストを描かせて頂きました☆
詳細→http://ameblo.jp/sawsin/entry-11348314241.html
怪談といえば22日には塚口サンサン劇場で怪談イベントが行われる予定で、私はこのイベントのチラシ、ポスター用の絵(原画は「怪談展」でも展示致しました。「四谷の悲しき悪夢」という作品)も描かせて頂きました☆
●塚口サンサン怪談劇場 ~怪談トークライブ付き上映会~ (追加イベント)
開催日:平成24年9月22日(土)
会場:塚口サンサン劇場 (兵庫県尼崎市)
出演:怪談社 紗那(怪談師)・怪談社 紙舞(怪談師)・宇津呂鹿太郎(怪談師)
上映作品:「四谷怪談」 (昭和34年・大映映画 監督:三隅 研次 主演:長谷川 一夫
http://ameblo.jp/kwaidan-utsuro/entry-11338083545.html
「ふるさと怪談」およびこの「塚口サンサン怪談劇場」イベントは勿論私も見に行く予定です☆
行かれる皆様、もし会場でお会い出来たら宜しくお願い致します☆
まず8日は私が参加していた本町・ギャラリーメゾンダールの「CDサイズアート展Vol.5. "モン マンガ ファヴォリ”」が最終日だったので行ってきました。
前回見た時より多少グッズの配置や見せ方が変わっていたりで改めて新鮮な雰囲気で見れたし、展示作家さんも何人か来られていてお話したり楽しかったです☆
メゾンダールでは2Fギャラリー隣にあるアートブティック「メゾンダールビズ」で引き続き、私の作品集「Horror Feast」(1.000円/ポストカード・サイン・シリアルナンバー入)や「Nightmare Paradise」(1.500円/作家ハンドメイド製本、限定5部、サイン入)、CDサイズ原画「マンガ・オマージュ」(作家手製特装版・1.200円~2.800円)なども置いて頂いてますのでご興味ある方は是非お求め頂けたらと思います(ギャラリーへの問合せも可)
グッズについての詳細→★
それから中崎町のワンプラスワンギャラリーで行われているグループ展「日々のあわ」を見ました。

『日々のあわ』 宮本慶子・杉浦一輔・山本菜月 三人展 -Illustration exhibition-
9月5日 (水) ~9日 (日)
宮本慶子・杉浦一輔・山本菜月
ONE PLUS 1 gallery
少女モチーフのイラストを中心に三人三様の世界が展開されている可愛らしい展覧会でした☆
この日最後は同じく中崎町の「彩珈楼」ギャラリーにて行われている、こちらも私が参加のPINKJACK企画のグループ展「怪談展」を見に行ってきました。
個性的な作品で埋められたギャラリー内はかなり異様な空間になっていて驚きでした☆
詳しいレポートは→★
翌9日は午後2時から私がお手伝いしていたアートレクチャーイベント「「アートのサバイバル術~アートマーケットの仕組み編~」に行ってきました。

NY在住の知人で作家向けの翻訳事業などをされているタカコ・オオイシ=マークスさんを講師に海外アートマーケットの現状や仕組みなどを色々講義して頂きました。
正直聞いてかなりショッキングな日本のアート業界の状況と現実、そういう中でどう活動していくのか等、色々考えさせる内容でとても有意義でした。
その後日本橋のアートスペース亜蛮人さんで行われている駒井春樹さんの個展と企画グループ展「明るい変態展」を見てきました。

駒井春樹個展「3.0」
9/7(金)~11(火) 13:00~20:00 (水木定休) 1階スペース


ファンタジー映画の1シーンを想起させるような壮大な世界観や緻密な描き込みが大変素晴らしい展覧会でした☆
画集「Dear Another World」もお薦めです☆私はサインも頂きました♪

亜蛮人企画 「明るい変態展」
9/7(金)~11(火) 13:00~20:00 (水木定休) 2階スペース
辻モトミ/かがり/おのゆいこ/KASAJIMA/福山翔太/奇人楼
アートスペース亜蛮人
〒556-0005 大阪市浪速区日本橋4-17-15
tel 090-8209-7868


私の見た印象では「明るい変態」というテーマからピッタリな作品イメージだったのはかがりさんと辻モトミさんで、他の方々は明るいというよりちょっとドロドロ感満載で強烈な作品だったものの、アメリカンイラスト風であったり、グロ風、漫画風、ペン画風など色んなイメージが楽しめる刺激的な個性いっぱいのグループ展で大変楽しめました☆
10日は前述の「怪談展」が最終日だったので在廊してきました☆




8日に在廊していた時はあまり人が来なかったのものの、ギリギリになって友人・知人含め沢山の方が見に来て下さって大盛況でした!
しかも私自身がファンでよくイベントを見に行っている「怪談社」の紗那さんが初めて展示を見に来てくれたのも大変嬉しかったです☆
またモデルやってる方や出品作家の方々など色んな方とお話できたりで楽しい時間でした☆
グッズご購入いただいたり、ご来場いただいた皆様、有難うございました☆
機会があればまたこのギャラリーで展示などしてみたいです☆
そしていよいよ今日11日・18時から東京・中野のオメガ・アルゲアでは私が参加の「ゴアデッキ展」が始まります!
会場では出品作品(手描き作品2点展示、各9.000円で販売)と画集「Horror Feast」(1.000円/1会場では5部のみ販売)も販売します☆ こちらもどうぞ宜しくお願い致します。
ゴアデッキ展には14日14時くらい~19時半くらい、15日の17時くらい~18時くらいを在廊しようと考えています。
また17日からは大阪・北加賀屋のカフェギャラリー「騒ギニ乗ジテGALLERY bar」で行われる展覧会「さんべりな vol.3 ~カオ~」に参加します。
こちらの展示は「顔」がテーマという事で四季をイメージした幻想風肖像画作品を4点(アクリル・油彩混合技法作品/F0号サイズ/額・箱付/各12.000円で販売予定)を展示します。
グッズも色々販売予定ですのでお気に入りのものがあれば是非♪
★展示作品のうちの1点→「紅夏の女王」
在廊予定としては初日17日の15時くらいまでと22日昼間~18時くらいまではいると思います。
是非お越し下さい☆
そして「怪談展」最終日に見に来て頂いた「怪談社」の紗那さん参加の怪談イベントが16日に大阪で、17日には神戸で行われます☆
●ふるさと怪談トークライブin大阪
開催日:平成24年9月16日(日)
会場:和光寺(大阪府大阪市)
出演:うえやま洋介犬(漫画家)・怪談社(怪談師)・玄月(作家)・朱雀門出(作家)・花房観音(作家)・東雅夫(文芸評論家)・藤野可織(作家)・宇津呂鹿太郎(怪談作家)
●ふるさと怪談トークライブin神戸
開催日:平成24年9月17日(月・祝)
会場:神戸市立海外移住と文化の交流センター(兵庫県神戸市)
出演:大江篤(歴史学者)・大谷雪菜(怪談作家)・怪談社(怪談師)・笑福亭純瓶(落語家)・東雅夫(文芸評論家)・三輪チサ(作家)・宇津呂鹿太郎(怪談作家)
神戸イベントでは私が神戸限定チラシのイラストを描かせて頂きました☆
詳細→http://ameblo.jp/sawsin/entry-11348314241.html
怪談といえば22日には塚口サンサン劇場で怪談イベントが行われる予定で、私はこのイベントのチラシ、ポスター用の絵(原画は「怪談展」でも展示致しました。「四谷の悲しき悪夢」という作品)も描かせて頂きました☆
●塚口サンサン怪談劇場 ~怪談トークライブ付き上映会~ (追加イベント)
開催日:平成24年9月22日(土)
会場:塚口サンサン劇場 (兵庫県尼崎市)
出演:怪談社 紗那(怪談師)・怪談社 紙舞(怪談師)・宇津呂鹿太郎(怪談師)
上映作品:「四谷怪談」 (昭和34年・大映映画 監督:三隅 研次 主演:長谷川 一夫
http://ameblo.jp/kwaidan-utsuro/entry-11338083545.html
「ふるさと怪談」およびこの「塚口サンサン怪談劇場」イベントは勿論私も見に行く予定です☆
行かれる皆様、もし会場でお会い出来たら宜しくお願い致します☆
by lucifuge
| 2012-09-11 11:32
| 芸術・アート/展覧会