2012年 09月 17日
大阪・神戸展覧会巡り 2012.9/16,17 |
9月16日は大阪で、翌17日は神戸でいくつかの展覧会を見て回ってきました。
まず16日は大阪・日本橋のアートスペース亜蛮人で行われていたアートユニット「セルフヌード」のまぁ子さんと平岡佳子さんの2人展「平成ツインテール~根暗な真面目展~」を見に行ってきました。

「平成ツインテール~根暗な真面目展~」
2012/9/14~9/18 13:00~20:00
まぁ子/平岡佳子
奈良市で活躍していたギャラリーカフェ「平成ナンカ」のまぁ子と平岡佳子の二人展です。
アートスペース亜蛮人
〒556-0005 大阪市浪速区日本橋4-17-15
tel 090-8209-7868
まぁ子こと津川真里奈さんはついこの間「怪談展」でご一緒した作家さんなのですが、平岡さんとの2人展という事で怪談展とはまた違ったエロチシズム表現など魅力や面白さがある作品だったり刺激的な展覧会でした☆
次に行ったのがアメリカ村にあるギャラリーパライソで行われていたグループ展「内臓百景」。

2012年9月11日(火)~23日(日) ※月曜日定休 12:00-20:00(最終日は17:00まで)
〈参加作家〉上畑ナオミ/蔵合重一/蔵合利二/旗谷吉員/山口紀子/山本学/白木原麻紀/安原一郎/奥田弥生/原田晋/ミズタニカエコ/蛹田繭/大場康弘/chiko/Hot Chick Games/松葉画房
自らを内面から描いた自画像ならぬ、自画"臓"作品群を是非ともご高覧お願いします。
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053
e-mail: info@paraiso-tv.com
www.paraiso-tv.com
「内臓」をモチーフに作家それぞれが絵画や版画などで表現した作品展でしたが、見る前はもっとグロイのを想像していたものの、案外装飾的だったり見やすい展覧会になってました。
この日はちょうど「ふるさと怪談大阪」に行く予定してたのでそういう話を在廊されていた作家さんやオーナーさんにした所、意外にまた私とは別口の怪談イベントに行っておられる方だったり、多少ホラーな話も盛り上がって面白かったです☆
また私発案のグループ展アイデアについて相談してみたらこのギャラリーで企画展として来年行って頂ける事が決定したりで今後が楽しみです!
それから南船場にある浜崎健立現代美術館で開催中の「tatic japan tour 2012 “the conquest”《占領》」を見てきました。

『Static japan tour 2012 “the conquest”《占領》』
2012/09/14(Fri)~2012/10/02(Tue) open/12:00~20:00 ※closed on Wednesday
~OPENING RECEPTION & WALL PAINTHING!!~
2012/09/15(Sat) 18:00~ @Ken Hamazaki Red Museum
*9/14~17来日期間中のウォールペインティング依頼も承っております。
↓↓↓詳細は下記へ御連絡下さいませ。。。↓↓↓
お問合せ : 06-6241-6048 又は redbldg@ybb.ne.jp までお問合せください。
《Warning! Warning!》
2010年の初来日でその存在を存分にアピールしたスタティック。
更なる領土拡大へ準備万全の英国発シヌーク・シャンデリアが彼らの華麗にして台風さながらに刺激的な新作群を武器に大阪に上陸致します。。。
@ 浜崎健立現代美術館 Ken Hamazaki Red Museum
大阪市中央区南船場4-11-13
06-6241-6048
洗練されたポップさが心地良いスタティック氏の作品が並ぶ展覧会でしたが、展示品以外にスタッフさんが個人的に貰ったという貴重な作品を見せて頂けたりとちょっと得した気分でした☆
そしてこの日最後に行ったのが西長堀にある細野ビルヂングで行われていた「蒼い人形展」。

- PINKJACK PRESENTE - 「蒼い人形展」
2012年9月15日(土)~ 17日(月) 13:00 ~ 20:00
ぴこうさ/Karyu/美少女/森星乃/聖絵/ハラダユキ/更紗/池之池
まだ表に出て来ていない若い球体関節人形作家、ドール作家による球体間節人形・ドールのオリジナル作品展。
http://pinkjack.jp/project/%E8%92%BC%E3%81%84%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E5%B1%95/
細野ビルヂング
〒550-0013 大阪市西区新町4-5-7
電話06.6531.0995
※地下鉄千日前線、鶴見緑地線「西長堀」駅下車「4-C」出口
この展覧会は先日私も参加させて頂いた「怪談展」を企画したアート団体PINKJACKのウサギ先生こと橘蔵人さんの企画人形展で、初めて見る人形作家さん含め、幻想耽美な人形の世界が展開されていました。
細野ビル地下という怪しい空間自体もとても雰囲気に合っていたと思います☆
そして翌17日は午前11時から私も参加の北加賀屋のカフェギャラリー「騒ギニ乗ジテGALLERY bar」で開催の展覧会「さんべりな vol.3 ~カオ~」の展示準備と初日に行ってきました☆
展覧会の詳しいレポートはこちら→★
その後、「ふるさと怪談神戸」を見に行く事もあり元町まで移動。
元町まで来たので以前展示についての話も出た古書店「トンカ書店」にも寄ってみました。

松原隆志「ただひたすら鉛筆で描くだけ展」~Baryzoさんののんきな時間~海風を感じて~
9/16~9/30
シンプルに描きたい・・・そんな想いから、近頃は一番好きな 画材=鉛筆をメインに使って絵を描いています。トンカ書店さんで2回目の展示は、やはり鉛筆で好きなものばかりをただひたすら描いて集めまたものになりそうです。しばしのどかな風を感じてもらえたら幸いです。
〒650-0011 神戸市中央区下山手通3-3-12元町福穂ビル2D
電話&FAX:078-333-4720
営業時間:12:30-20:00 ほぼ年中無休
http://www.tonkabooks.com/index.html
鉛筆と水彩のやわらかいタッチで描かれたファンタスティックな作品はとても優しい雰囲気でかわいらしい世界が展開されていました。
オーナーさんと個展についてご相談もさせて頂きましたが、結構人気でスケジュールが埋まってるらしく、ここで展示するのは2014年くらいになりそうです。
そしていよいよ「ふるさと怪談神戸」の会場である「神戸市立海外移住と文化の交流センター」に向かったのですがその施設の5階である会場途中、4階でギャラリースペースがあり、少し覗いてきました。

関本幸治個展「もうひとりのわたし」
会期:2012年9月8日(土)~2012年9月30日(日) 休日:月 時間:10:00〜19:00
会場:CAP STUDIO Y3
〒650-0003 神戸市中央区山本通3丁目19-8 海外移住と文化の交流センター内
Phone/fax:078-222-1003
エフェクトを加えられたような幻想的なイメージの作品でとても美しく良い展示でした☆
そしてその後「ふるさと怪談神戸」を十分堪能し、前日含めアートと怪談で充実した2日間となりました☆
まず16日は大阪・日本橋のアートスペース亜蛮人で行われていたアートユニット「セルフヌード」のまぁ子さんと平岡佳子さんの2人展「平成ツインテール~根暗な真面目展~」を見に行ってきました。

「平成ツインテール~根暗な真面目展~」
2012/9/14~9/18 13:00~20:00
まぁ子/平岡佳子
奈良市で活躍していたギャラリーカフェ「平成ナンカ」のまぁ子と平岡佳子の二人展です。
アートスペース亜蛮人
〒556-0005 大阪市浪速区日本橋4-17-15
tel 090-8209-7868
まぁ子こと津川真里奈さんはついこの間「怪談展」でご一緒した作家さんなのですが、平岡さんとの2人展という事で怪談展とはまた違ったエロチシズム表現など魅力や面白さがある作品だったり刺激的な展覧会でした☆
次に行ったのがアメリカ村にあるギャラリーパライソで行われていたグループ展「内臓百景」。

2012年9月11日(火)~23日(日) ※月曜日定休 12:00-20:00(最終日は17:00まで)
〈参加作家〉上畑ナオミ/蔵合重一/蔵合利二/旗谷吉員/山口紀子/山本学/白木原麻紀/安原一郎/奥田弥生/原田晋/ミズタニカエコ/蛹田繭/大場康弘/chiko/Hot Chick Games/松葉画房
自らを内面から描いた自画像ならぬ、自画"臓"作品群を是非ともご高覧お願いします。
ギャラリーパライソ
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋2-10-27 森ビル3階
tel & fax: 06-6213-8053
e-mail: info@paraiso-tv.com
www.paraiso-tv.com
「内臓」をモチーフに作家それぞれが絵画や版画などで表現した作品展でしたが、見る前はもっとグロイのを想像していたものの、案外装飾的だったり見やすい展覧会になってました。
この日はちょうど「ふるさと怪談大阪」に行く予定してたのでそういう話を在廊されていた作家さんやオーナーさんにした所、意外にまた私とは別口の怪談イベントに行っておられる方だったり、多少ホラーな話も盛り上がって面白かったです☆
また私発案のグループ展アイデアについて相談してみたらこのギャラリーで企画展として来年行って頂ける事が決定したりで今後が楽しみです!
それから南船場にある浜崎健立現代美術館で開催中の「tatic japan tour 2012 “the conquest”《占領》」を見てきました。

『Static japan tour 2012 “the conquest”《占領》』
2012/09/14(Fri)~2012/10/02(Tue) open/12:00~20:00 ※closed on Wednesday
~OPENING RECEPTION & WALL PAINTHING!!~
2012/09/15(Sat) 18:00~ @Ken Hamazaki Red Museum
*9/14~17来日期間中のウォールペインティング依頼も承っております。
↓↓↓詳細は下記へ御連絡下さいませ。。。↓↓↓
お問合せ : 06-6241-6048 又は redbldg@ybb.ne.jp までお問合せください。
《Warning! Warning!》
2010年の初来日でその存在を存分にアピールしたスタティック。
更なる領土拡大へ準備万全の英国発シヌーク・シャンデリアが彼らの華麗にして台風さながらに刺激的な新作群を武器に大阪に上陸致します。。。
@ 浜崎健立現代美術館 Ken Hamazaki Red Museum
大阪市中央区南船場4-11-13
06-6241-6048
洗練されたポップさが心地良いスタティック氏の作品が並ぶ展覧会でしたが、展示品以外にスタッフさんが個人的に貰ったという貴重な作品を見せて頂けたりとちょっと得した気分でした☆
そしてこの日最後に行ったのが西長堀にある細野ビルヂングで行われていた「蒼い人形展」。

- PINKJACK PRESENTE - 「蒼い人形展」
2012年9月15日(土)~ 17日(月) 13:00 ~ 20:00
ぴこうさ/Karyu/美少女/森星乃/聖絵/ハラダユキ/更紗/池之池
まだ表に出て来ていない若い球体関節人形作家、ドール作家による球体間節人形・ドールのオリジナル作品展。
http://pinkjack.jp/project/%E8%92%BC%E3%81%84%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E5%B1%95/
細野ビルヂング
〒550-0013 大阪市西区新町4-5-7
電話06.6531.0995
※地下鉄千日前線、鶴見緑地線「西長堀」駅下車「4-C」出口
この展覧会は先日私も参加させて頂いた「怪談展」を企画したアート団体PINKJACKのウサギ先生こと橘蔵人さんの企画人形展で、初めて見る人形作家さん含め、幻想耽美な人形の世界が展開されていました。
細野ビル地下という怪しい空間自体もとても雰囲気に合っていたと思います☆
そして翌17日は午前11時から私も参加の北加賀屋のカフェギャラリー「騒ギニ乗ジテGALLERY bar」で開催の展覧会「さんべりな vol.3 ~カオ~」の展示準備と初日に行ってきました☆
展覧会の詳しいレポートはこちら→★
その後、「ふるさと怪談神戸」を見に行く事もあり元町まで移動。
元町まで来たので以前展示についての話も出た古書店「トンカ書店」にも寄ってみました。

松原隆志「ただひたすら鉛筆で描くだけ展」~Baryzoさんののんきな時間~海風を感じて~
9/16~9/30
シンプルに描きたい・・・そんな想いから、近頃は一番好きな 画材=鉛筆をメインに使って絵を描いています。トンカ書店さんで2回目の展示は、やはり鉛筆で好きなものばかりをただひたすら描いて集めまたものになりそうです。しばしのどかな風を感じてもらえたら幸いです。
〒650-0011 神戸市中央区下山手通3-3-12元町福穂ビル2D
電話&FAX:078-333-4720
営業時間:12:30-20:00 ほぼ年中無休
http://www.tonkabooks.com/index.html
鉛筆と水彩のやわらかいタッチで描かれたファンタスティックな作品はとても優しい雰囲気でかわいらしい世界が展開されていました。
オーナーさんと個展についてご相談もさせて頂きましたが、結構人気でスケジュールが埋まってるらしく、ここで展示するのは2014年くらいになりそうです。
そしていよいよ「ふるさと怪談神戸」の会場である「神戸市立海外移住と文化の交流センター」に向かったのですがその施設の5階である会場途中、4階でギャラリースペースがあり、少し覗いてきました。

関本幸治個展「もうひとりのわたし」
会期:2012年9月8日(土)~2012年9月30日(日) 休日:月 時間:10:00〜19:00
会場:CAP STUDIO Y3
〒650-0003 神戸市中央区山本通3丁目19-8 海外移住と文化の交流センター内
Phone/fax:078-222-1003
エフェクトを加えられたような幻想的なイメージの作品でとても美しく良い展示でした☆
そしてその後「ふるさと怪談神戸」を十分堪能し、前日含めアートと怪談で充実した2日間となりました☆
by lucifuge
| 2012-09-17 23:28
| 芸術・アート/展覧会