2012年 09月 24日
大阪展覧会巡り 2012.9/22,23 |
9月22日、23日は大阪でいくつかの展覧会を見て回ってきました。
まず22日は西天満にある乙画廊で行われていた「箕 輪 千 絵 子 & 山 城 有 未 ~銅版画~展」を見てきました。
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_1118057.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_1118057.jpg)
箕輪千絵子&山城有未~銅版画~展
2012年9月13日(木)〜22日(土) ○15日(土) 16時〜パーティー
□自画・自彫・自摺の創作版画シリーズ◇
若く美しいアルチザン・アーティストをご紹介します。モノクロ版画の魅力が凝縮されたイメージと技法。
オーソドックスに丁寧に仕上げられた作品群。是非、その才能を御耽溺下さい。
乙画廊
大阪市北区西天満2-8-1 大江ビルヂング101
人外の獣に犯されているいような妖しき世界が展開する箕輪千絵子さんの作品とダークな童話のような雰囲気が良い山城有未さんの作品は幻想好きにはたまらない世界で楽しめました☆
次に行ったのは本町のギャラリーメゾンダールで行われていた植草美里さんと高岡美岐さんの2人展「コントラスト」。
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_11234574.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_11234574.jpg)
「植草美里×高岡美岐 "コントラスト"」
9/18(火)-9/29(土)12:00-19:00まで開催 *火曜、土曜は、両作家共に在廊。
(最終日18:00、祝日営業、日、月お休み)
CONTRAST: 無彩色と彩色、線と面、内と外...2人の新作によるコントラストをぜひご鑑賞くださいませ。
メゾンダール大阪
〒550-0004 大阪市西区靭本町1-16-19
TEL:06-6449-7773
植草さんのシャープに表現したペン画と高岡さんの色彩豊かな具象と抽象の中間のような表現が展示空間にテーマである「コントラスト」をうまく生み出している展示になっていました。
その後、私も参加している北加賀屋のカフェギャラリー「騒ギニ乗ジテGALLERY bar」で開催の展覧会「さんべりな vol.3 ~カオ~」に在廊してきました。
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_1130058.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_1130058.jpg)
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_11301830.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_11301830.jpg)
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_11303810.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_11303810.jpg)
↑ 私の展示作品です。
会場ではギャラリーバーの店長さんや在廊していた作家さんたちとアートについてお話できたり、北加賀屋のアートについて相談したりと私も今後何かの形でご協力できたらと思いました。
そこでこの近所にも他にギャラリーがあるとの事で見に行ってみました。
そのギャラリー、 cornucopiaでは旅展「world is mine」というグループ展が行われていました。
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_11351237.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_11351237.jpg)
旅展「world is mine」
2012.9.22sat.-9.27thu. 14:00-20:00(最終日18:00まで)
SENSHU/イボンヌ痣子/candy star/文栄華/kyuku99/ Naho Muramatsu/Oda hisato/荒木健佑/伊藤崇士
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_114523.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_114523.jpg)
9.25tue. 20:00~「山形NIGHT vol.2~芋煮再び~」
山形出身のcandyちゃんが郷土料理をお披露目。ウクレレ弾き語りも拝聴できます。
お料理+ドリンク付 2000円
cornucopia
大阪市住之江区北加賀屋1-6-27 カガ第2ビル1F
平面イラストや写真等様々な表現で「旅」を表現したグループ展でしたが、在廊しておられた写真作品を出品されている方とお話して東南アジアへの旅行についてのお話を聞かせて頂いたりとなかなか聞けない体験者の生の話が聞けたのは貴重でした。
その後、この日は「塚口サンサン怪談劇場」イベントにため塚口へ☆
イベントについて詳しくは→★
そして23日は「さんべりな vol.3 ~カオ~」の最終日でした☆
最終日という事もあり、15時から参加作家でイベント的な事もやったりで大いに盛り上がりました☆
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_1147928.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_1147928.jpg)
武者の扮装をした人が!(笑)
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_11474339.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_11474339.jpg)
展覧会記念にダルマに目を入れる一場面も!
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_11485455.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_11485455.jpg)
参加作家が順番に木片をボンドでくっつけたり、何かを描いたりで何だかよくわからないオブジェが…
初日にお話しできなかった参加作家さんともお話できたり、作品の感想をきけたりでとても得るものがあったグループ展でした☆
ギャラリースペース自体も結構広さもあり、今後何かのグループ展なんかにも使えそうなので機会があれば活用していけたらと思います☆
この日、東京の方でも私が参加の中野・オメガアルゲアで開催中だった「ゴアデッキ展」が最終日を迎えた事もあり、4つの展覧会が重なり、東京遠征もしてきたりと大忙しだった9月のアート活動が一段落した感じです。
展覧会にご協力して下さった方々、作品を見て頂いたり原画、グッズ等お買上頂いた多くの皆様、本当に有難うございました!
しかしながらこの後ギャラリーメゾンダールよりパリでの展示に持って行って頂く用の作品制作や、11月中旬にアートスペース亜蛮人で行う予定の私企画のグループ展「晝夢夜現~Rampo Exhibition」を控えていたり、さらに今後の展覧会企画の相談などまだまだゆっくりできませんが、これからも頑張って私の世界を創作、展開していきたいと思ってますので宜しくお願い致します☆
まず22日は西天満にある乙画廊で行われていた「箕 輪 千 絵 子 & 山 城 有 未 ~銅版画~展」を見てきました。
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_1118057.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_1118057.jpg)
箕輪千絵子&山城有未~銅版画~展
2012年9月13日(木)〜22日(土) ○15日(土) 16時〜パーティー
□自画・自彫・自摺の創作版画シリーズ◇
若く美しいアルチザン・アーティストをご紹介します。モノクロ版画の魅力が凝縮されたイメージと技法。
オーソドックスに丁寧に仕上げられた作品群。是非、その才能を御耽溺下さい。
乙画廊
大阪市北区西天満2-8-1 大江ビルヂング101
人外の獣に犯されているいような妖しき世界が展開する箕輪千絵子さんの作品とダークな童話のような雰囲気が良い山城有未さんの作品は幻想好きにはたまらない世界で楽しめました☆
次に行ったのは本町のギャラリーメゾンダールで行われていた植草美里さんと高岡美岐さんの2人展「コントラスト」。
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_11234574.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_11234574.jpg)
「植草美里×高岡美岐 "コントラスト"」
9/18(火)-9/29(土)12:00-19:00まで開催 *火曜、土曜は、両作家共に在廊。
(最終日18:00、祝日営業、日、月お休み)
CONTRAST: 無彩色と彩色、線と面、内と外...2人の新作によるコントラストをぜひご鑑賞くださいませ。
メゾンダール大阪
〒550-0004 大阪市西区靭本町1-16-19
TEL:06-6449-7773
植草さんのシャープに表現したペン画と高岡さんの色彩豊かな具象と抽象の中間のような表現が展示空間にテーマである「コントラスト」をうまく生み出している展示になっていました。
その後、私も参加している北加賀屋のカフェギャラリー「騒ギニ乗ジテGALLERY bar」で開催の展覧会「さんべりな vol.3 ~カオ~」に在廊してきました。
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_1130058.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_1130058.jpg)
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_11301830.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_11301830.jpg)
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_11303810.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_11303810.jpg)
↑ 私の展示作品です。
会場ではギャラリーバーの店長さんや在廊していた作家さんたちとアートについてお話できたり、北加賀屋のアートについて相談したりと私も今後何かの形でご協力できたらと思いました。
そこでこの近所にも他にギャラリーがあるとの事で見に行ってみました。
そのギャラリー、 cornucopiaでは旅展「world is mine」というグループ展が行われていました。
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_11351237.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_11351237.jpg)
旅展「world is mine」
2012.9.22sat.-9.27thu. 14:00-20:00(最終日18:00まで)
SENSHU/イボンヌ痣子/candy star/文栄華/kyuku99/ Naho Muramatsu/Oda hisato/荒木健佑/伊藤崇士
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_114523.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_114523.jpg)
9.25tue. 20:00~「山形NIGHT vol.2~芋煮再び~」
山形出身のcandyちゃんが郷土料理をお披露目。ウクレレ弾き語りも拝聴できます。
お料理+ドリンク付 2000円
cornucopia
大阪市住之江区北加賀屋1-6-27 カガ第2ビル1F
平面イラストや写真等様々な表現で「旅」を表現したグループ展でしたが、在廊しておられた写真作品を出品されている方とお話して東南アジアへの旅行についてのお話を聞かせて頂いたりとなかなか聞けない体験者の生の話が聞けたのは貴重でした。
その後、この日は「塚口サンサン怪談劇場」イベントにため塚口へ☆
イベントについて詳しくは→★
そして23日は「さんべりな vol.3 ~カオ~」の最終日でした☆
最終日という事もあり、15時から参加作家でイベント的な事もやったりで大いに盛り上がりました☆
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_1147928.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_1147928.jpg)
武者の扮装をした人が!(笑)
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_11474339.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_11474339.jpg)
展覧会記念にダルマに目を入れる一場面も!
![大阪展覧会巡り 2012.9/22,23_a0093332_11485455.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201209/24/32/a0093332_11485455.jpg)
参加作家が順番に木片をボンドでくっつけたり、何かを描いたりで何だかよくわからないオブジェが…
初日にお話しできなかった参加作家さんともお話できたり、作品の感想をきけたりでとても得るものがあったグループ展でした☆
ギャラリースペース自体も結構広さもあり、今後何かのグループ展なんかにも使えそうなので機会があれば活用していけたらと思います☆
この日、東京の方でも私が参加の中野・オメガアルゲアで開催中だった「ゴアデッキ展」が最終日を迎えた事もあり、4つの展覧会が重なり、東京遠征もしてきたりと大忙しだった9月のアート活動が一段落した感じです。
展覧会にご協力して下さった方々、作品を見て頂いたり原画、グッズ等お買上頂いた多くの皆様、本当に有難うございました!
しかしながらこの後ギャラリーメゾンダールよりパリでの展示に持って行って頂く用の作品制作や、11月中旬にアートスペース亜蛮人で行う予定の私企画のグループ展「晝夢夜現~Rampo Exhibition」を控えていたり、さらに今後の展覧会企画の相談などまだまだゆっくりできませんが、これからも頑張って私の世界を創作、展開していきたいと思ってますので宜しくお願い致します☆
by lucifuge
| 2012-09-24 12:01
| 芸術・アート/展覧会