2012年 10月 22日
「園田学園女子大学 第49回けやき祭 怪談イベント」レポート |
昨日、10月21日は兵庫県の塚口まで「園田学園女子大学 第49回けやき祭」内で行われる怪談イベントを見に行ってきました。

●「怪談ライブ」
http://ameblo.jp/kwaidan-utsuro/entry-11371576367.html
[開催日] 平成24年10月21日(日)
[開催時刻] 第1部 14時30分~/第2部 15時30分~
[場所] 園田学園女子大学 242講義室
[出演] 大江 篤 (歴史学者)/三輪 チサ (作家)/宇津呂 鹿太郎 (怪異体験談蒐集家)
[入場料] 無料
園田学園女子大学 公式サイト:http://www.sonoda-u.ac.jp/index.html
第49回けやき祭 公式サイト:http://www.geocities.jp/keyaki_festival/

大学内に入るとグラウンドの野外ステージではお笑いライブが行われていました☆


学内所々に怪談ライブの告知ポスターや案内が貼られています。

物販コーナーには出演者の書籍の他、最近発売になったメディアファクトリーの怪談専門誌「幽」の姉妹誌「冥」のプロモーションも!

横には以前私が「ふるさと怪談」イベント用に描いたイラストから作られた東北支援募金箱も設置☆
第1部は大江先生の「遠野物語」朗読に始まり、その後宇津呂さん、三輪さんが交互に怪談を語り、大江先生が解説、感想を少し加えるようなスタイルで、内容的には今回の舞台が大学祭イベントというのもあり、「学校」に関する怪談をメインに語られた感じでした。
休憩後の第2部も同じスタイルでの進行で内容としては前半は怖いというより癒し系の怪談、そして海外にまつわる怪談、ホテル怪談などテーマが多彩にどんどん広がったのも面白かったです。
今回はついでながら少し準備や片付けなども手伝わせて頂いたりでイベントというものが作られるにあたってどういう裏方部分があるかなども少し垣間見れましたし、イベント終了後、宇津呂さんと合同で今後怪談×アート×音楽というイベントも計画中なのもありその相談をしたりで楽しいひとときを過ごせました☆

●「怪談ライブ」
http://ameblo.jp/kwaidan-utsuro/entry-11371576367.html
[開催日] 平成24年10月21日(日)
[開催時刻] 第1部 14時30分~/第2部 15時30分~
[場所] 園田学園女子大学 242講義室
[出演] 大江 篤 (歴史学者)/三輪 チサ (作家)/宇津呂 鹿太郎 (怪異体験談蒐集家)
[入場料] 無料
園田学園女子大学 公式サイト:http://www.sonoda-u.ac.jp/index.html
第49回けやき祭 公式サイト:http://www.geocities.jp/keyaki_festival/

大学内に入るとグラウンドの野外ステージではお笑いライブが行われていました☆


学内所々に怪談ライブの告知ポスターや案内が貼られています。

物販コーナーには出演者の書籍の他、最近発売になったメディアファクトリーの怪談専門誌「幽」の姉妹誌「冥」のプロモーションも!

横には以前私が「ふるさと怪談」イベント用に描いたイラストから作られた東北支援募金箱も設置☆
第1部は大江先生の「遠野物語」朗読に始まり、その後宇津呂さん、三輪さんが交互に怪談を語り、大江先生が解説、感想を少し加えるようなスタイルで、内容的には今回の舞台が大学祭イベントというのもあり、「学校」に関する怪談をメインに語られた感じでした。
休憩後の第2部も同じスタイルでの進行で内容としては前半は怖いというより癒し系の怪談、そして海外にまつわる怪談、ホテル怪談などテーマが多彩にどんどん広がったのも面白かったです。
今回はついでながら少し準備や片付けなども手伝わせて頂いたりでイベントというものが作られるにあたってどういう裏方部分があるかなども少し垣間見れましたし、イベント終了後、宇津呂さんと合同で今後怪談×アート×音楽というイベントも計画中なのもありその相談をしたりで楽しいひとときを過ごせました☆
by lucifuge
| 2012-10-22 10:39
| イベント