妖精・妖怪アートカフェ illumitai &大阪展覧会巡り 2012.10/30 |
「妖精・妖怪アートカフェ illumitai 」
http://www.yosei-yokai.jp/
大阪市浪速区日本橋4丁目7-8ウィスパービル1F
営業日: 水曜定休。臨時休業は随時お知らせしてます。
https://twitter.com/illumitai
営業時間 : 平日:11:00〜17:00
土日祝:11:00〜17:30




店内は妖怪イメージより妖精イメージをメインにしたお洒落でかわいい雰囲気で、妖精、妖怪、幻想風のグッズや本などが色々置いてあったり素敵な空間です☆
オーナーさんともお話させて頂きましたが、怪談、妖怪、妖精などの要素があるイベントも積極的にされており、そういったムーブメントの広がりについても今後もっと何か展開していけば面白い事になりそうと思いました。
私も妖精系のアートグッズなど何か作った時は置かせて頂こうかと思います。
その後行った展覧会では難波のexcubeさんで行われていた「TABINARY POPUPSHOPLWF(Life/Work/File)_vol03」を見ました。

「TABINARY POPUPSHOPLWF(Life/Work/File)_vol03」
2012/10/27(sat)~11/4(sun)
今回で3回目となるTABINARYの期間限定ショップを大阪難波のexcubeで開催!!
様々な技法を使い、コアなアイデアをアイテムに落とし込むスタイルでブランド展開を行っており、今回も秋冬アイテムに併せて、アートワークや空間構成を含めて展示予定。
excube
大阪市浪速区稲荷1-7-30 (山崎ビル2F)
http://excube.jp/
ファッションブランドのオリジナル作品の展示だったのですが、手作り感溢れるセンスやロックテイストを感じる格好よさ、ポップでカラフルなものなど色々楽しめる展示でした☆
この日は来年excubeでさせて頂く予定の別展覧会の相談もさせて頂き、計画も具体的に一歩前進した感じで収穫でした☆
それから浜崎健立現代美術館で行われていた「みろくれくいえむ ヨシダミノル展」を見ました。

『みろくれくいえむ ヨシダミノル展』
2012/10/23(Tue)~2012/10/30(Tue) open/12:00~20:00 ※closed on Wednesday
戦後に生まれたニッポンの前衛アート、具体美術。
その若手の中でも一際異彩を放つアーティストだったのが本展の 主役、ヨシダミノル氏です。
手法や素材にとらわれず、色彩と遊び心に溢れた作品やパフォー マンスを行い、60年代~70年 代以降の現代美術に大きな影響を与えました。
近年、具体美術も再評価が進み、東京をはじめ、海外での人気も 急速に高まりつつあります。
そこで本展覧会は、そんな具体への誘いと共に、3年前に鬼籍に入られたヨシダミノル氏へ鎮魂歌【れくいえむ】を捧げるべく急遽企画さ れました。展覧会オープニングセレモニーを予定しております10月23日は、ヨシダミノル氏の命日、三回忌であります。
蛍光塗料で彩られ、ブラックライトで美しく煌めく世界にて、
ご 本人の確かな存在を感じて頂ければ幸いです。
浜崎健立現代美術館
@Ken Hamazaki Red Museum
大阪市中央区南船場4-11-13
06-6241-6048
行ってみたら1階会場はカーテンで覆われ、ブラックライトで光る作品が並ぶ奇妙な空間になってたり、2階展示は写真作品の展示と一風変わった演出が面白かったです。
ギャラリーの新しいスタッフの方とも初めてお話したのですが、意外に怪談関係のつながりがあったりで驚きました!