「酒場.DE.パルマー」レポート |



今回も私がポスターのイラスト制作、デザインを担当させて頂きました☆
会場近辺に貼られています☆








会場内にはデ・パルマ関連の映画ポスターやパンフなどがいっぱい展示!
映画原作など関連本もありました☆

7時頃から始まったトークショーはまず、10月公開になったホラー映画、リメイク版「キャリー」(オリジナル版の監督がデ・パルマ)の予告編上映☆

とらのあななんでも係こと長嶺英貴さんの司会で幕開けし、まずは怪談師の宇津呂鹿太郎さんによる「ブライアン・デ・パルマ映画入門編」と題した第1部のトークショーです☆

「悪魔のシスター」、「フューリー」、「キャリー」を題材にデ・パルマとヒッチコックの関連性、デ・パルマ独特のカメラ手法など宇津呂さんなりのデ・パルマの魅力、ツッコミ所などをわかりやすく解説頂きました☆

続く第2部は長嶺英貴さんのトーク。
ホラー映画名場面集を集めた映画「ザッツ・ショック」の長嶺さんエディションの上映紹介に始まり、「キャリー」のオーディションにまつわるジョージ・ルーカスとデ・パルマの驚きの関連、キャリー出演陣についての知られざる裏話、戦争映画「カジュアリティーズ」についてのエピソードなど貴重な話が沢山飛び出しました☆

そしてトリはDJ L.A.H.さん。
彼はまず「キャリー」について主人公キャリーが劇中魅力的に見えていく効果をアイドル要素を絡めた視点で分析したり、女教師など登場キャラクターの分析など彼独特のマニアックな視点が面白かったり、「ファントム・オブ・パラダイス」についての濃密な解説などトリにふさわしい内容のトークでした☆

その後恒例のオークション& L.A.H.さん提供の無料プレゼント企画もあったりで会場は大変盛り上がりました!
今回も私の編集でイベントパンフレットを制作しました。(A4判18ページ 300円)
このパンフレットは多くの執筆者に恵まれ、これまでのとらのあなパンフ最大のボリュームになりました!
読み応え十分です!
パンフは今後のイベントでもバックナンバーとして入手可能ですので気になる方は是非手に取って頂けたらと思います
デ・パルマ映画の知らなかった面白さや魅力も発見できる楽しいイベントでした☆
次回は3月30日(土)18時から「虎の穴赤道祭」と称してこれまでの総集編的なイベントが行われる予定です☆

「虎の穴 赤道祭」
詳細→http://amayoko.exblog.jp/17502218/
〝赤道祭〟とは船乗りが日付変更線を超える時に、新たな地平を見ながら祝う祭り。
それを見習い虎の穴も新たな地平を目指すため、過去2年間のイベントを振り返り、イベント関連、映画のポスターを展示しながら来場者の皆様と話し合い、ワイワイ楽しくやるイベントです!
お気軽にお越し下さい☆
また、その次、4月6日は中野竜三さんのイベント「昭和スポ根酒場」が控えています☆
詳細→http://amayoko.exblog.jp/17460459/



こちらも私がイラスト・デザイン制作させて頂きましたポスターがすでに会場近辺や会場内に貼られています☆
いずれも楽しいイベントになると思いますのでご興味る方はぜひお越し下さい☆