2013年 03月 30日
怪談社イベント「怪の恐典」レポート&モノノケ市 |
3月30日昼間は京都・大将軍八神社で行われていた妖怪フリーマーケット「モノノケ市」を見に行って来ました。


会場内は妖怪コスの人とかもおり、怪しい感じににぎわってました☆

友人作家・美奇子さんの物販エリア。

知人作家・早川修さんの物販エリア。
出品している人、お客共にホラー、怪談関連、アート関連の知り合いがいたりで久々にお話できたり楽しかったです☆
そして夜は18時から五条会館で行われた怪談師ユニット「怪談社」のイベント「怪の恐典」を見に行ってきました☆

「怪の恐典」
開場 17:30 開演 18:00
【会場】
五条会館 (旧・五条楽園歌舞練場)
京都市下京区西高瀬川筋五条下ル平井町61-62-63
http://www.kwaidansya.com/kokutijikou/kokutijikou2.html#kokuthi6

会場入り口のポスター。

会場内の端っこにさりげなく怪しい人形が…
さて、イベントはまず朔屋兎乃さんが奏でる妖しき三味線の口上で開幕。
その後怪談社の二人、紗那さんと紙舞さんが登場し、交互に実話怪談語り。
今回はあまり重いネタというよりかは怪談に入りやすい感じのライトなネタや、紗那さんが怪談を語る上で「いかに怖く語るか」という話などが面白かったです。
休憩後の第2部では「怪談女」と称して若手の女性語り手二人が交互に怪談を披露し、それについて怪談社の二人がコメントしたり、いきなり怪談クイズが始まったりと、笑いあり、恐怖ありの独特の見せ方はやはり怪談社ならでは魅力だな~と思いました。
そしてラスト、何と映像作品で見せる怪談!
これには本当意表を突かれました!
実際の映画館でかかるような店のCMや、怪談社が独自に作った架空映画の予告編、そして本編も非常にクオリティが高く、映画好きの私としても大変楽しませてもらいました☆
怪談社が出演するイベントはここ半年以上も見る機会がなく久々でしたが、やはりハズレなしの面白さだったし、映像を取り入れたり新たな怪談社の魅力も携えて今後のイベントも更に楽しみです!
次回は5月26日に行われるそうですので気になる方は是非見に行ってみて下さい☆
お薦めです☆


会場内は妖怪コスの人とかもおり、怪しい感じににぎわってました☆

友人作家・美奇子さんの物販エリア。

知人作家・早川修さんの物販エリア。
出品している人、お客共にホラー、怪談関連、アート関連の知り合いがいたりで久々にお話できたり楽しかったです☆
そして夜は18時から五条会館で行われた怪談師ユニット「怪談社」のイベント「怪の恐典」を見に行ってきました☆

「怪の恐典」
開場 17:30 開演 18:00
【会場】
五条会館 (旧・五条楽園歌舞練場)
京都市下京区西高瀬川筋五条下ル平井町61-62-63
http://www.kwaidansya.com/kokutijikou/kokutijikou2.html#kokuthi6

会場入り口のポスター。

会場内の端っこにさりげなく怪しい人形が…
さて、イベントはまず朔屋兎乃さんが奏でる妖しき三味線の口上で開幕。
その後怪談社の二人、紗那さんと紙舞さんが登場し、交互に実話怪談語り。
今回はあまり重いネタというよりかは怪談に入りやすい感じのライトなネタや、紗那さんが怪談を語る上で「いかに怖く語るか」という話などが面白かったです。
休憩後の第2部では「怪談女」と称して若手の女性語り手二人が交互に怪談を披露し、それについて怪談社の二人がコメントしたり、いきなり怪談クイズが始まったりと、笑いあり、恐怖ありの独特の見せ方はやはり怪談社ならでは魅力だな~と思いました。
そしてラスト、何と映像作品で見せる怪談!
これには本当意表を突かれました!
実際の映画館でかかるような店のCMや、怪談社が独自に作った架空映画の予告編、そして本編も非常にクオリティが高く、映画好きの私としても大変楽しませてもらいました☆
怪談社が出演するイベントはここ半年以上も見る機会がなく久々でしたが、やはりハズレなしの面白さだったし、映像を取り入れたり新たな怪談社の魅力も携えて今後のイベントも更に楽しみです!
次回は5月26日に行われるそうですので気になる方は是非見に行ってみて下さい☆
お薦めです☆
by lucifuge
| 2013-03-30 23:02
| イベント