2013年 04月 29日
TH No.54「病院という異空間」 |
出版関連のお知らせです。
アトリエサード発行のアート雑誌『TH No.54「病院という異空間」』に6月開催の私がプロデュースする企画グループ展「Kampf Uniformes Spiel ~ 軍装遊戯」の情報を掲載して頂きました☆

TH No.54「病院という異空間」
TH No.54 "Hospital as unusual space"
A5判256頁・ISBN 978-4-88375-149-5
発行=アトリエサード/発売=書苑新社(しょえんしんしゃ)
病院は、近くて遠い異空間。
白衣や包帯にフェティッシュを感じる人も
いるだろうし、死を想う人もいるかもしれない。
もしくは精神病院の閉鎖病棟などを連想するかもしれない。
病院をめぐるイマジネーションの数々−−
あなたはそこに何想う?
増頁&カラー頁増量号です。
===================
■主な内容
===================
トレヴァー・ブラウン インタビュー●相馬俊樹
来日20年、さまざまに表現されてきた
〈ベビー・アート〉スタイル
トレヴァー・ガールズの憂鬱〜メスと〝視線〟の解剖学
●梟木
------
医療現場をエロの妄想で染め上げた先駆的な雑誌
「カルテ通信」はいかにして生まれたのか
〜元編集長・神原繁インタビュー●相馬俊樹
臼井静洋の残酷淫靡な世界
〜医療サディズム系絵物語を紐解く●相馬俊樹
------
四方山幻影話15●写真・文=堀江ケニー
村田兼一〜過激なエロスの背後にある安らぎ感
二階健〜五感を超えて本質を幻視する
空想病院展〜病院テーマにアートの競演
こやまけんいち絵本館13
こやまけんいち〜ベッドの上では、自由になれる
ウイルスは進化の力
〜廃病院でのペイ*デ*フェのショー
●文=西川祥子/写真=編集部
------
医療で芽生える新しい快楽
〜「ヒステリア」「アンチヴァイラル」
●沙月樹京
解剖室は空いたか〜キルリアン死体写真から越境する
殺人現場論●文・写真=釣崎清隆
------
ナースロボットはバイブレータの夢を見るか?
〜ワイズマンからリドリー・スコットまで●浦野玲子
入院とお見舞い〜病室で繰り広げられる愛?の駆け引き
●日原雄一
装置としての病院、あるいはタナトスの匣
〜その闇に潜むシニフィアンとシニフィエ
●べんいせい
------
無垢な魂の囚われびと〜『ライ麦畑』の権力論●梟木
ベドラムの表象〜英文学における狂人と精神病院
●市川純
狂気への逃走〜吾妻ひでおと、バラードと、●沙月樹京
------
《小説》 みどりさん〜羊歯小路奇譚●最合のぼる
《コミック》 DARK ALIC 05. クラークE●eat
臨界ホスピス●絵と文=斎藤栗子
腹助&ヘド子劇場《腹話術依存症の巻》●文山未絵
------
病院化する世界〜「ホーリーファイヤー」でも
「アサイラム・ピース」でもなく
●本橋牛乳
私の病跡学〜祖父、樋口潤二の思い出を中心に
●樋口ヒロユキ
病院入院回想録●文と絵=西川祥子
病院は心に新たな異空間を生み出す場所である
●絵と文=小原聖史
------
精神病とアートとダンス〜精神病院の現場に接して
●宮坂敬造
ローマで出会ったヴァーチャル精神医療資料館
ムセオ・ラボラトリオ・デラ・メンテ●宮坂敬造
------
Review
夢野久作「ドグラ・マグラ」●さえ
アンナ・カヴァン「アサイラム・ピース」●梟木
山本文緒「再婚生活 私のうつ闘病日記」●日原雄一
シュヴァンクマイエル監督「ルナシー」●梟木
落合正幸監督「感染」●相馬俊樹
マーク・ショーラーマン監督「ドクターズ・ハイ」
●eat
ほか
===================
TH RECOMMENDATION
会田誠、自作と「エロ」について語る●志賀信夫
〜僕にはもしかしたら、エロティシズム恐怖みたい
なのがあるのかもしれません
------
追悼・松村光秀〜〈恨〉の概念は、民族や国境を越えて
●樋口ヒロユキ
身体をリアルに考える
〜「死と未来-la mort et le futur」展
●志賀信夫
消えた漫画家が絵本で復活!
〜なかもとしげる「ドリーム仮面 ぼくだけの家」
●三原ミミ子
作品賞第1位は『桃さんのしあわせ』
〜2012年度金蟹賞・
ファンが選ぶ中国語圏映画ベスト10
●小谷公伯
------
空想の建築を通して、時空を超えたロマンの旅へ!
〜空想の建築-ピラネージから野又穫へ-
細密描写を駆使し描く混沌の夢想世界
〜「牧野邦夫-写実の精髄」展
没後30年、いまなおアジテーションが心に響く寺山修司
被写体を通して、自身の儚い過去を覗き見る
〜デボラ・パーキン写真展
いたぶられることの悦楽
〜古川沙織個展「獣林譚〜少女百態」
人形に託す星への祈り
〜「創作人形展 〜5つの小さな星〜」
甲秀樹に生きた線を学ぼう!〜「絵楽塾」
シュールなエロスの宇宙〜ダーティ・松本 千一夜展
今年も猫好き大集合!
〜「愛猫狂─猫狂いが好きな猫─展」
物憂げで、繊細な物語性〜中村キク鉛筆画展
陰翳逍遥10〜クリムゾンプロジェクト公演、
「現代への扉 実験工房展」他●志賀信夫
------
Portrait of heretic last time
〜倉田めば●谷敦志×UNDERLINE
辛しみと優しみ12●人形・文=与偶
カドゥケウスの杖 08〜大ロマンの復活(その1)
●高原英理
美のパルマコン15
〜寺山修司、母殺しのメタフィクション
●樋口ヒロユキ
------
TH FLEA MARKET/加納星也、小林美恵子、志賀信夫、有科珠々、村上祐徳、いわためぐみ ほか
------
表紙=写真:堀江ケニー/モデル:口枷屋モイラ
http://athird.cart.fc2.com/ca1/77/p-r1-s/
明日、4月30日あたりから店頭に並ぶそうです。
私のグループ展の情報は84ページに掲載されております。
ページには私の作品の他、参加作家のホシノユキコさん、夜乃雛月さん、津川まぁ子さんの作品も掲載して頂けました☆
それに加え、同ページに5月2日から始まる私の東京・大阪巡回個展「掌の幻妖」についても少し紹介文章を載せて頂けたりで大変有難いです☆
TH編集部の皆様、ありがとうございました☆
ご興味ある方は是非読んで頂けたらと思います☆
宜しくお願い致します♪
アトリエサード発行のアート雑誌『TH No.54「病院という異空間」』に6月開催の私がプロデュースする企画グループ展「Kampf Uniformes Spiel ~ 軍装遊戯」の情報を掲載して頂きました☆

TH No.54「病院という異空間」
TH No.54 "Hospital as unusual space"
A5判256頁・ISBN 978-4-88375-149-5
発行=アトリエサード/発売=書苑新社(しょえんしんしゃ)
病院は、近くて遠い異空間。
白衣や包帯にフェティッシュを感じる人も
いるだろうし、死を想う人もいるかもしれない。
もしくは精神病院の閉鎖病棟などを連想するかもしれない。
病院をめぐるイマジネーションの数々−−
あなたはそこに何想う?
増頁&カラー頁増量号です。
===================
■主な内容
===================
トレヴァー・ブラウン インタビュー●相馬俊樹
来日20年、さまざまに表現されてきた
〈ベビー・アート〉スタイル
トレヴァー・ガールズの憂鬱〜メスと〝視線〟の解剖学
●梟木
------
医療現場をエロの妄想で染め上げた先駆的な雑誌
「カルテ通信」はいかにして生まれたのか
〜元編集長・神原繁インタビュー●相馬俊樹
臼井静洋の残酷淫靡な世界
〜医療サディズム系絵物語を紐解く●相馬俊樹
------
四方山幻影話15●写真・文=堀江ケニー
村田兼一〜過激なエロスの背後にある安らぎ感
二階健〜五感を超えて本質を幻視する
空想病院展〜病院テーマにアートの競演
こやまけんいち絵本館13
こやまけんいち〜ベッドの上では、自由になれる
ウイルスは進化の力
〜廃病院でのペイ*デ*フェのショー
●文=西川祥子/写真=編集部
------
医療で芽生える新しい快楽
〜「ヒステリア」「アンチヴァイラル」
●沙月樹京
解剖室は空いたか〜キルリアン死体写真から越境する
殺人現場論●文・写真=釣崎清隆
------
ナースロボットはバイブレータの夢を見るか?
〜ワイズマンからリドリー・スコットまで●浦野玲子
入院とお見舞い〜病室で繰り広げられる愛?の駆け引き
●日原雄一
装置としての病院、あるいはタナトスの匣
〜その闇に潜むシニフィアンとシニフィエ
●べんいせい
------
無垢な魂の囚われびと〜『ライ麦畑』の権力論●梟木
ベドラムの表象〜英文学における狂人と精神病院
●市川純
狂気への逃走〜吾妻ひでおと、バラードと、●沙月樹京
------
《小説》 みどりさん〜羊歯小路奇譚●最合のぼる
《コミック》 DARK ALIC 05. クラークE●eat
臨界ホスピス●絵と文=斎藤栗子
腹助&ヘド子劇場《腹話術依存症の巻》●文山未絵
------
病院化する世界〜「ホーリーファイヤー」でも
「アサイラム・ピース」でもなく
●本橋牛乳
私の病跡学〜祖父、樋口潤二の思い出を中心に
●樋口ヒロユキ
病院入院回想録●文と絵=西川祥子
病院は心に新たな異空間を生み出す場所である
●絵と文=小原聖史
------
精神病とアートとダンス〜精神病院の現場に接して
●宮坂敬造
ローマで出会ったヴァーチャル精神医療資料館
ムセオ・ラボラトリオ・デラ・メンテ●宮坂敬造
------
Review
夢野久作「ドグラ・マグラ」●さえ
アンナ・カヴァン「アサイラム・ピース」●梟木
山本文緒「再婚生活 私のうつ闘病日記」●日原雄一
シュヴァンクマイエル監督「ルナシー」●梟木
落合正幸監督「感染」●相馬俊樹
マーク・ショーラーマン監督「ドクターズ・ハイ」
●eat
ほか
===================
TH RECOMMENDATION
会田誠、自作と「エロ」について語る●志賀信夫
〜僕にはもしかしたら、エロティシズム恐怖みたい
なのがあるのかもしれません
------
追悼・松村光秀〜〈恨〉の概念は、民族や国境を越えて
●樋口ヒロユキ
身体をリアルに考える
〜「死と未来-la mort et le futur」展
●志賀信夫
消えた漫画家が絵本で復活!
〜なかもとしげる「ドリーム仮面 ぼくだけの家」
●三原ミミ子
作品賞第1位は『桃さんのしあわせ』
〜2012年度金蟹賞・
ファンが選ぶ中国語圏映画ベスト10
●小谷公伯
------
空想の建築を通して、時空を超えたロマンの旅へ!
〜空想の建築-ピラネージから野又穫へ-
細密描写を駆使し描く混沌の夢想世界
〜「牧野邦夫-写実の精髄」展
没後30年、いまなおアジテーションが心に響く寺山修司
被写体を通して、自身の儚い過去を覗き見る
〜デボラ・パーキン写真展
いたぶられることの悦楽
〜古川沙織個展「獣林譚〜少女百態」
人形に託す星への祈り
〜「創作人形展 〜5つの小さな星〜」
甲秀樹に生きた線を学ぼう!〜「絵楽塾」
シュールなエロスの宇宙〜ダーティ・松本 千一夜展
今年も猫好き大集合!
〜「愛猫狂─猫狂いが好きな猫─展」
物憂げで、繊細な物語性〜中村キク鉛筆画展
陰翳逍遥10〜クリムゾンプロジェクト公演、
「現代への扉 実験工房展」他●志賀信夫
------
Portrait of heretic last time
〜倉田めば●谷敦志×UNDERLINE
辛しみと優しみ12●人形・文=与偶
カドゥケウスの杖 08〜大ロマンの復活(その1)
●高原英理
美のパルマコン15
〜寺山修司、母殺しのメタフィクション
●樋口ヒロユキ
------
TH FLEA MARKET/加納星也、小林美恵子、志賀信夫、有科珠々、村上祐徳、いわためぐみ ほか
------
表紙=写真:堀江ケニー/モデル:口枷屋モイラ
http://athird.cart.fc2.com/ca1/77/p-r1-s/
明日、4月30日あたりから店頭に並ぶそうです。
私のグループ展の情報は84ページに掲載されております。
ページには私の作品の他、参加作家のホシノユキコさん、夜乃雛月さん、津川まぁ子さんの作品も掲載して頂けました☆
それに加え、同ページに5月2日から始まる私の東京・大阪巡回個展「掌の幻妖」についても少し紹介文章を載せて頂けたりで大変有難いです☆
TH編集部の皆様、ありがとうございました☆
ご興味ある方は是非読んで頂けたらと思います☆
宜しくお願い致します♪
by lucifuge
| 2013-04-29 19:35
| 芸術・アート/告知・情報