「謎解きミステリー酒場」レポート |
今回はミステリー映画や探偵、謎解きをテーマにしたイベントです☆


会場周辺にはいつものように私がデザインしたイベント用ポスターが貼られています☆




とらのあな会場内には貴重なミステリー関連の映画、TVドラマ宣材がいっぱいです!
さてイベントはとらのあな支配人こと長嶺英貴さんの司会で開始☆

とらのあな大店長・森谷さんからも御挨拶☆

そして第一部はおなじみ存英雄さんに加え、D大学ミステリー研究会OBの方々を交えたトーク&観客も参加の謎解きコーナーという趣向です。


「探偵Xからの挑戦状」で知られる白峰良介さんと黒崎緑さん☆豪華なゲストです!
そして超難解な問題編が終了し、観客の皆様が謎解きを考える間、休憩をはさんで怪談師・宇津呂鹿太郎さん担当の第2部に突入!

長嶺さんの紹介で宇津呂さんが登場!

何とこの日の宇津呂さんは浅見光彦のコスプレ(らしいです:笑)でトークをしていました。(というか自分の事を浅見光彦だと言い張ってました:笑)

で、そのトーク内容というのが『【あなたも金田一耕助になれる!】われわれ凡人も、いかに考え、いかに語り、いかに振る舞えば金田一になることができるのかを説く特別講義。』という感じのもので宇津呂さん独自の切り口と解釈で「探偵」や「金田一耕助」を分析したものだったのですが、まさかのネタの掘り下げ方に新発見な驚きや爆笑するものもあり、大変面白いトークに仕上がってました☆
しばし休憩後、次は長嶺さん担当の「松本清張」テーマのトークが開始!

松本清張原作の「影の車」の見どころや魅力、怖さなどを長嶺さん流に存分に語って頂きました☆
それから夏樹静子原作の「Wの悲劇」の知られざるミスシーンクイズなども面白かったです☆
それから第1部で行った観客参加の推理クイズの解答編が行われ、意外な解答に驚き!
私としては犯人の目星は当たってましたがトリックについてなどは全然外れていたりで難しかったです!
この段階で10時になってしまい、私自身翌日曜日はグループ展をやってるギャラリーの在廊など用事もあり、あまり遅くなるとしんどいので仕方なくおいとましましたが、この後魔法博士担当の『【あなたも少年探偵団になれる!】古今東西の少年探偵ジャンルの映画・ドラマの歴史を振り返るスピード解説コーナー。』というのがあり、観れなかったのが残念です。
それにトーク終了後は恒例のオークションもやってたようで、ミステリー関係の貴重なものが出てたと思うと最後までいられた方々が羨ましい!
まあ、ともあれ私が観れたイベント部分だけでも十分楽しめましたし、白峰良介さんと黒崎緑さんに少しでしたがお話できて、私の絵も見て頂けたのはとても嬉しかったし良い機会になりました☆


そしていよいよ次の土曜日25日のとらのあなは、主に70年代オカルトホラー映画をテーマにしたイベント「オカルト酒場」が行われます☆
ホラー好きの方は是非お越し下さい☆