怪談時代劇酒場 |
6月22日土曜日、18時より尼崎三和市場イベントスペース「とらのあな」にて時代物の怪談をテーマにしたイベント「怪談時代劇酒場」が開催されます☆

「怪談時代劇酒場」
[詳細]
尼・崎・霊・感
出たな怨霊!
この怪談師、宇津呂鹿太郎が退治してくれるわ!
とらのあなで今、怪談時代劇の幕が上がる…
8/1、2開催予定の「リアル百物語」の前哨戦として、行われる時代劇に絞った怪談イベントです。
激レアポスターに囲まれ、ゲストのトークと共に美味しいお食事とお酒をご一緒しませんか?
<出演>
大江 篤(歴史学者・園田学園女子大学教授)
★なぜ怪談映画というジャンルができたのか。その背景に迫る。
宇津呂 鹿太郎(怪談作家・怪談師)
★映画に描かれる怪異は現代でも起こっている。怪談映画の恐怖場面に通じる現代の怪談実話を語る。
※都合により、トークゲストが変更になる場合がございます。
<日時>
平成25年6月22日(土) 18~22時
18時開場/19時開演
※トークイベントは上記時間内で随時行います。
<会場>
三和市場 イベントスペース「とらのあな」
(兵庫県尼崎市建家町 三和市場内)
三和市場への行き方はこちら↓に詳しい説明があります。
http://amayoko.exblog.jp/12099958/
【入場料】 無料
【公式サイト】 http://amayoko.exblog.jp/
★出演者である怪談師・宇津呂鹿太郎さんのブログでも告知紹介されています☆↓
尼崎 三和市場イベントスペース「とらのあな」、今年の夏は怪談尽くし!
怪談イベントを三ヶ月連続でお送りします!
今月はその第一弾としまして、『怪談時代劇酒場』を開催します!
昭和の夏の風物詩であった怪談映画。
お岩にお菊にお露さん、小幡小平次、累の怨霊、油を舐める猫化けの恐怖!!
いやあ怖いですねえ。
そんな名作怪談の映画化作品に焦点を当ててお送りするトークイベントでございます。
怖くて面白くてタメになる、そんなイベントになりますよ。
ぜひお越しを!!
元記事→http://ameblo.jp/kwaidan-utsuro/entry-11551771696.html
今回も私がポスターのイラスト制作・デザインを担当させて頂きました☆
四谷怪談をイメージしたおどろおどろしい雰囲気が作れたと思います☆
22日夜は尼崎のとらのあなまで恐怖を楽しみにお越し頂けたらと思います☆
宜しくお願い致します☆