「真・ドラゴン酒場」レポート |

会場付近に貼られた私デザインのイベントポスター☆


会場内は貴重なカンフー映画のポスターや宣材でいっぱいです!

さて、イベントはいつもより1時間半早い5時半からとらのあな支配人こと長嶺英貴さんの司会で開始!
今日の長嶺さんは「死亡遊戯」のコスチュームで登場!

長嶺さんはブルース・リーの「ドラゴン怒りの鉄拳」をテーマにその魅力を解説☆


続いて元J〇Cのスタントマン、ドラゴン奥田さんが「死亡の塔」についてトーク!
リーの代役タンロンについてや劇中日本のおかしな風景が出てきたりとその面白さを沢山話して頂きました☆



さらに今度はとらのあなトークではおなじみ、存英雄さんとミック博士による「ジミー・ウォング」映画をテーマにしたトーク!
リーが批判したというジミーの映画をあえてここで取り上げるという趣向も凄いながら、ジミー映画にはジミー映画なりの独特な面白さ、意味わからん武器、変な日本描写など色々ツッコミ所を含め話して頂き会場は爆笑の渦に!


そして再び長嶺さんが登場!長嶺さんは「ブルース・リーの苦境時代」をテーマにハリウッドでいかにして彼がスターダムにのし上がったのか?ヘアアーティスト ジェイ・セブリング、女優シャロン・テート、監督ロマン・ポランスキーとの友情エピソード等知られざるブルース・リーの一面について語って頂きました☆

休憩時間にはブルース・リーディープファンの岡本尚人氏による「ワンインチパンチ」の実演!
長嶺さんが吹っ飛ばされていました…

同じく休憩時間内にドラゴン奥田さんによるヌンチャク実演もありました!

次のトークは岡本さんによる「燃えよドラゴン」テーマのお話。
「燃えよドラゴン」のみでここまでディープに語れるなんてさすがです!

ラストトークは中野竜三さんが「日本のドラゴン」をテーマに倉田保昭映画の魅力やツッコミどころを解説!
日本にもとんでもない作品があったものです!

最後は恒例のDJ L.A.H.さんのプレゼントコーナーとオークション!
ドラゴン関連の貴重な品々が飛び出し、大変盛り上がりました!

この日、7月20日はブルース・リーの命日でもあり会場には献花台も設置されておりました。

さらにシークレットゲストとしてお呼びしていた、日本有数のブルース・リー研究家、岡村純治氏より、ブルース・リーの遺品として、個人所有のサングラスを鑑定書、フォトと共にお持ちいただきました。
貴重なものを大変ありがとうございました。
ブルース・リーイベントは今後11月30日に再びこのとらのあなにて予定されているという事で楽しみです!

そして次週7月27日のとらのあなイベントは「現代怪談酒場」です☆
今度はホラーで尼崎の夜をお楽しみ下さい♪