2013年 08月 14日
近藤宗臣個展「Rampo×Mystery」 |
個展のお知らせです☆
来週水曜日、8月21日から大阪・昭和町の金魚カフェさんにて江戸川乱歩の作品世界をテーマにした個展「Rampo×Mystery」を開催させて頂きます☆


近藤宗臣個展「Rampo×Mystery」
「うつし世は夢、よるの夢こそまこと」(江戸川乱歩)
2013年8月21日(水)~9月8日(日) 12:00~20:00 (月・火定休)
※店主の都合により会期中、急に店を休む場合があります。申し訳ありませんが、遠方からお越しのお客様など、どうしてもご覧になりたい場合、必ず店まで電話して営業中かどうかご確認頂くようお願い致します。
*********************************************
近藤宗臣さんのイラスト画は、この世の終焉を告げる魔物の姿かたちを描きながらも、何故かなつかしい諧謔味にあふれている。狂演の嬌声が間近に聞こえてきそうな、夜まつりの乱痴気騒ぎのにほひがする。
そしていま、江戸川乱歩の夜想世界が憑依するとき、近藤さんの筆鋒はさらに深い幻の沼底に私たちの精神を引き摺り込むことになる。
2013年度のありふれた日常は、一瞬にして時空を歪め、悪どいまでに原色の異世界へと変異して行く。「赤いへや」「人間椅子」などの乱歩作品が、近藤さんの筆によって原典以上の背徳と頽廃のせつなさを主張しはじめるのである。
そもそも、乱歩その人もまた、極彩色の江戸戯作に触発されて、見世物小屋や浅草十二階の高楼にひそむ帝都の闇を虚構の筆で蘇らせたといってよい。
『御伽婢子』『狂歌百物語』といった旧江戸川乱歩蔵の近世怪異文芸コレクションの存在は、そのことを勇弁に物語っている。
乱歩の江戸怪談通は、たとえば『百面相役者』のイントロダクションに上田秋成「青頭巾」の一節を転用してエログロの妙味に古い怪談のテイストを与えたのを見ればすぐ分かる。
乱歩から近藤さんに至る奇想の系譜を怪談文化史の流れに対比してみるとき、そこに江戸怪談の近・現代への変容のありさまを読み取ることもできるだろう。
近藤宗臣作品展は、連綿とつづくあらたな一頁を飾るものである。
「うつし世はゆめ、よるの夢こそまこと」
乱歩の言葉が、とてもよく似合う個展に、ぜひご来駕を!
堤邦彦(京都精華大学人文学部教授)
*********************************************
★作家在廊の際には「幻想レトロ風似顔絵」
(ボールペン・サインペン・色鉛筆併用によるカラー描画/B5サイズ・2.000円/B6サイズ・1.000円)
も実施予定!在廊中は枚数無制限で描きます。
また、幻想レトロ風以外にもホラーやグロ似顔絵、似顔絵以外にリクエストイラスト、バッグやアイフォンケースへの直接描画(2.000円・こちらは黒一色による描画のみになります)なども行います。
◆現時点での在廊予定
8月21日
24日(17時まで)
25日
31日(17時まで)
9月1日
6日
7日(17時まで)
8日
★会期中、会場にて3日間の「着物フリマ」開催予定!
着物をはじめ、古本、骨董などの出品、個展作家および他作家による特殊似顔絵など盛り沢山なイベントです!
◆「着物フリマ」 <会期>9月6日(金)、7日(土)、8日(日)
《似顔絵、リクエストイラスト、オリジナルグッズ物販》 近藤宗臣、devri
《物販のみ》 夜乃雛月
★今回の展覧会では作品集「Rampo×Mystery」(1.200円/A5判・オールカラー・24ページ・限定30部・作家ハンドメイド製本)も販売予定!
また以前グループ展で制作した乱歩テーマの展覧会図録「晝夢夜現」も私バージョンの特製版として各・乱歩テーマの手描きミニイラスト付き(各・1.500円/17部のみ)で限定販売します☆
他、以前作った作品集、ポストカードをはじめ、オリジナルTシャツなどグッズも豊富に販売予定ですのでもしお気に入られたものがあれば宜しくお願い致します☆
2年前に東京で同じく乱歩をテーマにタロットと絡めた「Rampo×Tarot」という個展を行いましたが、今回はストレートに乱歩の世界を私のアレンジで描いた作品を展示予定です☆
また、「Rampo×Tarot」シリーズの作品もいくつか展示予定☆
タロット作品はまとまった数での展示は関西では初めてですのでこちらもご注目頂けたらと思います☆
会場は今年1月にも私のプロデュースでグループ展「皇國麗狂浪漫主義」を行わせて頂いた金魚カフェさんです。
実際に大正時代の建物を使った乱歩イメージコンセプトの喫茶店で凄く妖しく良い雰囲気のお店です☆
江戸川乱歩好きな方、幻想ロマン、レトロイメージが好きな方など様々な方が楽しめる展覧会になると思いますので是非お越し頂けると幸いです☆☆☆☆☆
宜しくお願い致します☆☆☆☆☆
金魚カフェ
〒545-0021 大阪市阿倍野区阪南町1-52-5
Tel:06-6622ー0021
http://kingyo51.blog9.fc2.com/
地下鉄御堂筋線「昭和町」駅 4番出口より徒歩3分
来週水曜日、8月21日から大阪・昭和町の金魚カフェさんにて江戸川乱歩の作品世界をテーマにした個展「Rampo×Mystery」を開催させて頂きます☆


近藤宗臣個展「Rampo×Mystery」
「うつし世は夢、よるの夢こそまこと」(江戸川乱歩)
2013年8月21日(水)~9月8日(日) 12:00~20:00 (月・火定休)
※店主の都合により会期中、急に店を休む場合があります。申し訳ありませんが、遠方からお越しのお客様など、どうしてもご覧になりたい場合、必ず店まで電話して営業中かどうかご確認頂くようお願い致します。
*********************************************
近藤宗臣さんのイラスト画は、この世の終焉を告げる魔物の姿かたちを描きながらも、何故かなつかしい諧謔味にあふれている。狂演の嬌声が間近に聞こえてきそうな、夜まつりの乱痴気騒ぎのにほひがする。
そしていま、江戸川乱歩の夜想世界が憑依するとき、近藤さんの筆鋒はさらに深い幻の沼底に私たちの精神を引き摺り込むことになる。
2013年度のありふれた日常は、一瞬にして時空を歪め、悪どいまでに原色の異世界へと変異して行く。「赤いへや」「人間椅子」などの乱歩作品が、近藤さんの筆によって原典以上の背徳と頽廃のせつなさを主張しはじめるのである。
そもそも、乱歩その人もまた、極彩色の江戸戯作に触発されて、見世物小屋や浅草十二階の高楼にひそむ帝都の闇を虚構の筆で蘇らせたといってよい。
『御伽婢子』『狂歌百物語』といった旧江戸川乱歩蔵の近世怪異文芸コレクションの存在は、そのことを勇弁に物語っている。
乱歩の江戸怪談通は、たとえば『百面相役者』のイントロダクションに上田秋成「青頭巾」の一節を転用してエログロの妙味に古い怪談のテイストを与えたのを見ればすぐ分かる。
乱歩から近藤さんに至る奇想の系譜を怪談文化史の流れに対比してみるとき、そこに江戸怪談の近・現代への変容のありさまを読み取ることもできるだろう。
近藤宗臣作品展は、連綿とつづくあらたな一頁を飾るものである。
「うつし世はゆめ、よるの夢こそまこと」
乱歩の言葉が、とてもよく似合う個展に、ぜひご来駕を!
堤邦彦(京都精華大学人文学部教授)
*********************************************
★作家在廊の際には「幻想レトロ風似顔絵」
(ボールペン・サインペン・色鉛筆併用によるカラー描画/B5サイズ・2.000円/B6サイズ・1.000円)
も実施予定!在廊中は枚数無制限で描きます。
また、幻想レトロ風以外にもホラーやグロ似顔絵、似顔絵以外にリクエストイラスト、バッグやアイフォンケースへの直接描画(2.000円・こちらは黒一色による描画のみになります)なども行います。
◆現時点での在廊予定
8月21日
24日(17時まで)
25日
31日(17時まで)
9月1日
6日
7日(17時まで)
8日
★会期中、会場にて3日間の「着物フリマ」開催予定!
着物をはじめ、古本、骨董などの出品、個展作家および他作家による特殊似顔絵など盛り沢山なイベントです!
◆「着物フリマ」 <会期>9月6日(金)、7日(土)、8日(日)
《似顔絵、リクエストイラスト、オリジナルグッズ物販》 近藤宗臣、devri
《物販のみ》 夜乃雛月
★今回の展覧会では作品集「Rampo×Mystery」(1.200円/A5判・オールカラー・24ページ・限定30部・作家ハンドメイド製本)も販売予定!
また以前グループ展で制作した乱歩テーマの展覧会図録「晝夢夜現」も私バージョンの特製版として各・乱歩テーマの手描きミニイラスト付き(各・1.500円/17部のみ)で限定販売します☆
他、以前作った作品集、ポストカードをはじめ、オリジナルTシャツなどグッズも豊富に販売予定ですのでもしお気に入られたものがあれば宜しくお願い致します☆
2年前に東京で同じく乱歩をテーマにタロットと絡めた「Rampo×Tarot」という個展を行いましたが、今回はストレートに乱歩の世界を私のアレンジで描いた作品を展示予定です☆
また、「Rampo×Tarot」シリーズの作品もいくつか展示予定☆
タロット作品はまとまった数での展示は関西では初めてですのでこちらもご注目頂けたらと思います☆
会場は今年1月にも私のプロデュースでグループ展「皇國麗狂浪漫主義」を行わせて頂いた金魚カフェさんです。
実際に大正時代の建物を使った乱歩イメージコンセプトの喫茶店で凄く妖しく良い雰囲気のお店です☆
江戸川乱歩好きな方、幻想ロマン、レトロイメージが好きな方など様々な方が楽しめる展覧会になると思いますので是非お越し頂けると幸いです☆☆☆☆☆
宜しくお願い致します☆☆☆☆☆
金魚カフェ
〒545-0021 大阪市阿倍野区阪南町1-52-5
Tel:06-6622ー0021
http://kingyo51.blog9.fc2.com/
地下鉄御堂筋線「昭和町」駅 4番出口より徒歩3分
by lucifuge
| 2013-08-14 10:28
| 芸術・アート/告知・情報