2013年 08月 24日
「怪談奇談の夕べ ♭」レポート |
8月24日夜は友人の怪談師・宇津呂鹿太郎さん主催の怪談ライブイベント「怪談奇談の夕べ ♭」に行ってきました☆

会場は大阪・緑橋にある「アトリエ♭(フラット)」というアートスペースなのですが、初めて行ってみて、時代を感じさせるようなレトロ感がとても雰囲気を感じさせる良い所でした☆
勿論怪談にもピッタリ!
入り口には私がイラスト・デザインを担当させて頂いたポスターが目印に貼ってありました☆
さて、イベントは18時半からほぼ満席状態で開始!
宇津呂さんがまず登場し、挨拶の後、アトリエ♭の森嶌さんが挨拶、ちょっとした不思議なエピソードを語って頂きました。
それから本イベントのゲストである小説家の朱雀門出さん、漫画家の洋介犬さんの面々が登場!
3人が代わる代わる様々な不可思議な話、怖い話を語っていきました☆
休憩を入れて約2時間、盛り沢山な怪談が味わえる怪談好きにはたまらないイベントだったと思います☆
宇津呂さんの百物語を絡めた話や洋介犬さんの心霊写真に纏わる話など色々興味深い話も飛び出したながら特に印象に残ってるのはやはり朱雀門さんの語ったいくつかのエピソード。
初っ端の「魂を食べた話」をはじめ、「歩く鳥居と瘤」のちょっと気持ち悪い話、極めつけは本やメディアで発表するのも憚られるオフレコの話でこれはかなりショッキングでした!
怪談、ホラー好きな方には本やDVDだけでしかまだ怪談を味わった事がないという方も多いと思いますが「ライブ」の面白さはこういう「言えない怖い話」も聞けたり、生で語りを怖さを楽しめるといった部分も大きいと思いますのでまだ生の怪談語りを体験された事が無い方は是非一度行ってみてほしいです。
終演後朱雀門さんや洋介犬さんと久々にお話したり、宇津呂さんとも歓談、森嶌さんとは今後アートイベントにこのスペースを活用できそうな企画があれば相談させて頂くというお話が出来たりと怪談を楽しむだけでなく色々実りもあるイベントになって良かったです☆

会場は大阪・緑橋にある「アトリエ♭(フラット)」というアートスペースなのですが、初めて行ってみて、時代を感じさせるようなレトロ感がとても雰囲気を感じさせる良い所でした☆
勿論怪談にもピッタリ!
入り口には私がイラスト・デザインを担当させて頂いたポスターが目印に貼ってありました☆
さて、イベントは18時半からほぼ満席状態で開始!
宇津呂さんがまず登場し、挨拶の後、アトリエ♭の森嶌さんが挨拶、ちょっとした不思議なエピソードを語って頂きました。
それから本イベントのゲストである小説家の朱雀門出さん、漫画家の洋介犬さんの面々が登場!
3人が代わる代わる様々な不可思議な話、怖い話を語っていきました☆
休憩を入れて約2時間、盛り沢山な怪談が味わえる怪談好きにはたまらないイベントだったと思います☆
宇津呂さんの百物語を絡めた話や洋介犬さんの心霊写真に纏わる話など色々興味深い話も飛び出したながら特に印象に残ってるのはやはり朱雀門さんの語ったいくつかのエピソード。
初っ端の「魂を食べた話」をはじめ、「歩く鳥居と瘤」のちょっと気持ち悪い話、極めつけは本やメディアで発表するのも憚られるオフレコの話でこれはかなりショッキングでした!
怪談、ホラー好きな方には本やDVDだけでしかまだ怪談を味わった事がないという方も多いと思いますが「ライブ」の面白さはこういう「言えない怖い話」も聞けたり、生で語りを怖さを楽しめるといった部分も大きいと思いますのでまだ生の怪談語りを体験された事が無い方は是非一度行ってみてほしいです。
終演後朱雀門さんや洋介犬さんと久々にお話したり、宇津呂さんとも歓談、森嶌さんとは今後アートイベントにこのスペースを活用できそうな企画があれば相談させて頂くというお話が出来たりと怪談を楽しむだけでなく色々実りもあるイベントになって良かったです☆
by lucifuge
| 2013-08-24 22:54
| イベント