2013年 09月 05日
雨宮淳司の恐怖表現講座 【第一回】 描写の照準(1) |
私が所属する竹の子書房関連のお知らせです☆
昨日、9月4日、少し前に私も「竹の子イラストレーター名鑑」コーナーにて紹介頂きました竹の子書房ブログである「週刊ニョキニョキ☆パンチ」にて怪談作家の雨宮淳司さんの連載「雨宮淳司の恐怖表現講座」がスタートしました☆

雨宮淳司の恐怖表現講座 【第一回】 描写の照準(1)
http://blog.livedoor.jp/takenoko_shobo/archives/31041005.html
今回、このコーナーのタイトルロゴおよび、挿絵カットを私が担当させて頂いております☆
雨宮さんとは数年前、私がミリオン出版のオカルト雑誌「怖い噂」で挿絵イラストデビューした時に挿絵を担当させて頂いた実話怪談エピソード「ヤブガミ」を書かれていたのが雨宮さんというご縁が最初で、その後雨宮さんから「竹の子書房」に誘って頂き、その後竹の子書房での電子書籍の表紙がきっかけで竹書房の紙の本の表紙にもデビューという、ある意味今の私の怪談本表紙の仕事につながるきっかけを作って下さった、大変お世話になっている方だと思います。
その雨宮さんから直接指名を頂き、ロゴと挿絵カットを制作というので頑張って描かせて頂きました☆
今後も連載は続きますので是非ご期待ください☆
昨日、9月4日、少し前に私も「竹の子イラストレーター名鑑」コーナーにて紹介頂きました竹の子書房ブログである「週刊ニョキニョキ☆パンチ」にて怪談作家の雨宮淳司さんの連載「雨宮淳司の恐怖表現講座」がスタートしました☆

雨宮淳司の恐怖表現講座 【第一回】 描写の照準(1)
http://blog.livedoor.jp/takenoko_shobo/archives/31041005.html
今回、このコーナーのタイトルロゴおよび、挿絵カットを私が担当させて頂いております☆
雨宮さんとは数年前、私がミリオン出版のオカルト雑誌「怖い噂」で挿絵イラストデビューした時に挿絵を担当させて頂いた実話怪談エピソード「ヤブガミ」を書かれていたのが雨宮さんというご縁が最初で、その後雨宮さんから「竹の子書房」に誘って頂き、その後竹の子書房での電子書籍の表紙がきっかけで竹書房の紙の本の表紙にもデビューという、ある意味今の私の怪談本表紙の仕事につながるきっかけを作って下さった、大変お世話になっている方だと思います。
その雨宮さんから直接指名を頂き、ロゴと挿絵カットを制作というので頑張って描かせて頂きました☆
今後も連載は続きますので是非ご期待ください☆
by lucifuge
| 2013-09-05 21:07
| 本/全般