「お化けとコミュニティ」&「海外怪談酒場」レポート |

誰にでも分かり易く語られる伝説のなかには、お化けや幽霊などこの世のものではない存在が数多く登場します。
始めは、「優しい姿」で登場する立派な人物が、後半では「恐ろしい化け物」となり、この化け物を退治する主人公の活躍というような筋書きの物語があります。
「優しい姿」を自然の素晴らしい恵み、「恐ろしい化け物」は自然の脅威、「主人公の活躍」は人間の知恵、そして主人公の活躍を支えたのは脇役となる人々の共感と支援があったと考えれば、それぞれに貴重な教訓が含まれているように思われます。
同じような筋書きの物語も地域によって異なった表し方となっている場合もあり、そこに地域としての特性が滲み出てきているのではないでしょうか。
地域で語り継がれてきた伝説には「地域としての在り方」や「地域住民」の協働互助の精神が自然に根付いていたという、物語を受け入れるだけの素地があったと考えられます。
コミュニティというカタカナで表現される言葉が妥当かどうかは分かりませんが、西欧での市民活動の模範を採りいれる前に、日本には古来から築かれてきた素晴らしい地域形成があったことを、まず学ぶべきものではないかと思います。
【演目と出演者】(敬省略)
●メイン講演「お化けとコミュニティ」 大江 篤(園田学園女子大学人間教育学部教授)
●吉備楽演奏 垂井 健(吉備楽奏者)
●怪談実話 宇津呂 鹿太郎(怪談作家)
【開催日時及び会場等】
開催日時 : 平成25年12月7日(土) 午後1時30分~3時30分
開催会場 : 園田学園女子大学3号館321教室(AVホール)

雅楽あり、実話怪談あり、そして学術的視点からの怪異を紐解く大江先生の講演は大変勉強になりました☆
そして夜からはいよいよ「海外怪談酒場」です!


私デザインのポスター。




会場は貴重な海外怪談系ホラーの宣材でいっぱい!



まずはとらのあな支配人こと長嶺英貴さんの挨拶。今回の出演者、宇津呂鹿太郎さん、DJ L.A.H.さんを紹介、そして導入としてかって「あなたの知らない世界」で放送された「ブルース・リー」の幽霊の話も披露!

第1部はDJ L.A.H.さんによる怖いだけが怪談映画の面白さじゃないという「ゴーストバスターズ」の見所について☆

第2部は長嶺さんによる「怪奇!血のしたたる家」や「ゴースト ニューヨークの幻」についての魅力を解説!

第3部は宇津呂さんによる、海外怪談映画のシーンとそれに関連できそうな実話怪談披露という盛りだくさんな内容でした☆



トーク終了後は恒例、プレゼントコーナーとオークション!
貴重な品が破格で次々落とされ、大変盛り上がりました☆
今回もご来場頂きました皆様、ありがとうございました☆