2006年 10月 20日
アダム 神の使い 悪魔の子 |
クローンをテーマとしたSFスリラー映画「アダム 神の使い 悪魔の子」を見た。
8歳の誕生日を迎えた一人息子のアダムを不慮の事故で亡くし、悲しみの暮れる夫婦の元に、かって妻が大学時代に学んでいた遺伝子学の天才学者で産婦人科医でもある博士にクローンによるアダムの再生を持ちかけられる。
悩んだ末、アダムの再生を決意した夫婦に一年後新しいアダムが誕生するが前のアダムが亡くなった8歳になった頃から異変が起こり始め・・・といったストーリーである。
最初、タイトルを見て「オーメン」のように悪魔の子が生まれるようなオカルトホラーを想像していたが違ったり、見ていて8歳になった新しいアダムが見る悪夢に恐ろしい顔をしたアダム自身が出てきて襲ってきたりで、クローンの設定を借りてはいるものの、もしかして楳図かずおの漫画「おみっちゃんが今夜もやってくる」みたいに死んだ子の怨霊が新しい子が両親に可愛がられるのに嫉妬して襲ってくるような心霊ホラー?なんて事も思ったが別にそういうわけでもなくストレートにクローンと遺伝をテーマにしたスリラーに、親の歪んだ愛情が交錯するような心理ドラマを加えた内容で途中でネタは読めてしまったし大したひねりもないものの、アダムの悪夢の謎をたどっていったり、子供が危うい行動をする恐さなどサスペンスものとしてはまあまあ楽しめた。
キャスティングも博士役にロバート・デ・ニーロ、アダムの母役にレベッカ・ローミン=ステイモスなど結構良い俳優が使われていたりしたが、レベッカはこれまでの役と違って髪もブロンドにし、メイクも普通の凄く普通のお母さん役なのであんまりインパクトはなく悪女役の方がやっぱり似合ってるな〜とも思ったが、こういう普通の役でも違和感なくこなせるのは演技力なのかも?
アダム役は「X-MEN3」でキュアの核となるミュータント少年を演じていたキャメロン・ブライトがやっていたが、この少年、X-MENの前はミラ・ジョヴォビッチ主演のSF「ウルトラ・ヴァイオレット」でも生物兵器の少年役をやってたりで普通の人間の役は見た事がなく、フレディやジェイソンに匹敵するような将来とんでもないモンスター俳優になるかも?なんて勝手に思ったりもした(笑)
8歳の誕生日を迎えた一人息子のアダムを不慮の事故で亡くし、悲しみの暮れる夫婦の元に、かって妻が大学時代に学んでいた遺伝子学の天才学者で産婦人科医でもある博士にクローンによるアダムの再生を持ちかけられる。
悩んだ末、アダムの再生を決意した夫婦に一年後新しいアダムが誕生するが前のアダムが亡くなった8歳になった頃から異変が起こり始め・・・といったストーリーである。
最初、タイトルを見て「オーメン」のように悪魔の子が生まれるようなオカルトホラーを想像していたが違ったり、見ていて8歳になった新しいアダムが見る悪夢に恐ろしい顔をしたアダム自身が出てきて襲ってきたりで、クローンの設定を借りてはいるものの、もしかして楳図かずおの漫画「おみっちゃんが今夜もやってくる」みたいに死んだ子の怨霊が新しい子が両親に可愛がられるのに嫉妬して襲ってくるような心霊ホラー?なんて事も思ったが別にそういうわけでもなくストレートにクローンと遺伝をテーマにしたスリラーに、親の歪んだ愛情が交錯するような心理ドラマを加えた内容で途中でネタは読めてしまったし大したひねりもないものの、アダムの悪夢の謎をたどっていったり、子供が危うい行動をする恐さなどサスペンスものとしてはまあまあ楽しめた。
キャスティングも博士役にロバート・デ・ニーロ、アダムの母役にレベッカ・ローミン=ステイモスなど結構良い俳優が使われていたりしたが、レベッカはこれまでの役と違って髪もブロンドにし、メイクも普通の凄く普通のお母さん役なのであんまりインパクトはなく悪女役の方がやっぱり似合ってるな〜とも思ったが、こういう普通の役でも違和感なくこなせるのは演技力なのかも?
アダム役は「X-MEN3」でキュアの核となるミュータント少年を演じていたキャメロン・ブライトがやっていたが、この少年、X-MENの前はミラ・ジョヴォビッチ主演のSF「ウルトラ・ヴァイオレット」でも生物兵器の少年役をやってたりで普通の人間の役は見た事がなく、フレディやジェイソンに匹敵するような将来とんでもないモンスター俳優になるかも?なんて勝手に思ったりもした(笑)

by lucifuge
| 2006-10-20 22:27
| 映画/洋画