2006年 11月 20日
氷の微笑2 |
14年前に作られた自らの本能に従い、危険と快楽を求め続ける女小説家キャサリン・トラメルを主人公としたスリラー「氷の微笑」の続編、「氷の微笑2」を見た。
ロンドンを舞台に疑惑の事故で同乗者を死に追いやったキャサリンが精神科医グラスの鑑定を受ける事になるが、キャサリンはグラスの人生をどんどん狂わせはじめ・・・・といったストーリー。
最初、この映画の情報を知った時には最近ありがちな過去のヒット作の二番煎じ的印象であんまり期待してなかったのだが、新聞やネットでの批評を読むと結構評判もよく実際はどうなのかと見てみたくなって行ってみたら、よくストーリーが考えられており、かなり面白かった☆
最近見たサスペンス系の映画の中では一番面白かったと思う。
宣伝や話題性は「ブラック・ダリア」の方があったが作品の出来としてはこの作品に及ばない感じ。
登場人物設定もキャサリンの特異なキャラクターだけでなく、精神科医やその元妻、事件を嗅ぎ回るゴシップ記者や事件を担当する刑事などそれぞれの隠された過去や関係などが複雑に絡み合い、殺人も交えて展開していくストーリーは面白かったし、キャサリンの書く小説と起こる事件をシンクロさせていったり、事件の真相もいくつかのパターンが用意されていて、一体何が本当だったのか観客に疑惑と想像の余地を残す結末も意味ありげで良かった。
キャサリンを演じた主演のシャロン・ストーンも全く衰えを感じさせないセクシーさを保っていたし、演技も素晴らしく、周囲の人間を惑わし、操る危険な悪女を魅力たっぷりに演じていて、まさにその様子は「女レクター博士」といった印象。
今回は精神科医がキャサリンの標的だったが、今度新作を作るなら連続殺人鬼と危険なゲームなんかさせたら面白いかも?
ロンドンを舞台に疑惑の事故で同乗者を死に追いやったキャサリンが精神科医グラスの鑑定を受ける事になるが、キャサリンはグラスの人生をどんどん狂わせはじめ・・・・といったストーリー。
最初、この映画の情報を知った時には最近ありがちな過去のヒット作の二番煎じ的印象であんまり期待してなかったのだが、新聞やネットでの批評を読むと結構評判もよく実際はどうなのかと見てみたくなって行ってみたら、よくストーリーが考えられており、かなり面白かった☆
最近見たサスペンス系の映画の中では一番面白かったと思う。
宣伝や話題性は「ブラック・ダリア」の方があったが作品の出来としてはこの作品に及ばない感じ。
登場人物設定もキャサリンの特異なキャラクターだけでなく、精神科医やその元妻、事件を嗅ぎ回るゴシップ記者や事件を担当する刑事などそれぞれの隠された過去や関係などが複雑に絡み合い、殺人も交えて展開していくストーリーは面白かったし、キャサリンの書く小説と起こる事件をシンクロさせていったり、事件の真相もいくつかのパターンが用意されていて、一体何が本当だったのか観客に疑惑と想像の余地を残す結末も意味ありげで良かった。
キャサリンを演じた主演のシャロン・ストーンも全く衰えを感じさせないセクシーさを保っていたし、演技も素晴らしく、周囲の人間を惑わし、操る危険な悪女を魅力たっぷりに演じていて、まさにその様子は「女レクター博士」といった印象。
今回は精神科医がキャサリンの標的だったが、今度新作を作るなら連続殺人鬼と危険なゲームなんかさせたら面白いかも?

by lucifuge
| 2006-11-20 16:09
| 映画/洋画