2006年 11月 29日
エコール |
フランク・ヴェデキントが19世紀末に発表した象徴主義的短編小説「ミネハハ」を原作とした映画「エコール」を見た。
森の中にある壁に閉ざされた学校に住む6〜12才の少女たち。
そこは教師と使用人も全て女性で男性は全くおらず、壁の外の世界に行く事は禁止されているが・・・といったストーリー。
とにかく謎だらけの作品で結局何なのかよくわからないが、わからないという事が逆にさらなる想像を広げさせる。
学校では少女たちにバレエや生物学を教えたり、森で遊んだりと普通な日常が展開されているが、少女たちは一体どこから来てどこへ送られるのか?ここの施設は一体何なのか?生物学の授業で教えていた人間の絵図が女性しかなかったのは何故か?ある一定年齢の少女たちだけが集められ謎の部屋にある劇場で謎の観客に披露するのは何故か?などわからない事が多い。
また、足の悪い教師が少女時代に逃げた事で足を折られたという噂や、逃げた者は一生学校の使用人になるという話、教師が少女に言う「服従こそが幸福への道」という台詞なども興味深い。
私は見ていて実はここはある地下組織が作った人身売買の為の施設で誘拐したり孤児院から集めた少女たちを洗練された品にする為にあそこで育てていて劇場で踊りを見る観客はその顧客なんじゃないかなどと思ったり(ラストに少し映る外のシーンを見た所違う感じ)、近未来、あの年齢の少女だけがかかるウイルスが蔓延した事によって生命を守る為に隔離されてるなど考えたりもしたが確実な事は全然わからなかった。
また映像に関しては森の中で無邪気に遊ぶ白い制服の少女のシーンなど絵画的な雰囲気が幻想的で良かったり、そういう美しいシーンだけでなく、得体の知れない暗さも感じさせるような雰囲気がある所も良かった。
元々この映画は私の好きな「イタリアンホラーの帝王」と称されるダリオ・アルジェント監督の代表作「サスペリア」の元になった原作が同じというのでどういうものなのか興味を持ったのであるが、この世界観を極彩色の猟奇的魔女ホラーに仕立て上げたアルジェントのセンスも凄い!
また、この作品も独自のセンスを持っているし、わからないながらその世界は楽しめたと思う。
この映画の監督は父親が娘に対して異常な視線を放つ怪作「カルネ」やモニカ・ベルッチの「アレックス」を撮ったギャスパー・ノエの妻であるルシール・アザリロヴィックの作品であるが夫同様子供に対しての独特な視点が妙な感じで面白い。
森の中にある壁に閉ざされた学校に住む6〜12才の少女たち。
そこは教師と使用人も全て女性で男性は全くおらず、壁の外の世界に行く事は禁止されているが・・・といったストーリー。
とにかく謎だらけの作品で結局何なのかよくわからないが、わからないという事が逆にさらなる想像を広げさせる。
学校では少女たちにバレエや生物学を教えたり、森で遊んだりと普通な日常が展開されているが、少女たちは一体どこから来てどこへ送られるのか?ここの施設は一体何なのか?生物学の授業で教えていた人間の絵図が女性しかなかったのは何故か?ある一定年齢の少女たちだけが集められ謎の部屋にある劇場で謎の観客に披露するのは何故か?などわからない事が多い。
また、足の悪い教師が少女時代に逃げた事で足を折られたという噂や、逃げた者は一生学校の使用人になるという話、教師が少女に言う「服従こそが幸福への道」という台詞なども興味深い。
私は見ていて実はここはある地下組織が作った人身売買の為の施設で誘拐したり孤児院から集めた少女たちを洗練された品にする為にあそこで育てていて劇場で踊りを見る観客はその顧客なんじゃないかなどと思ったり(ラストに少し映る外のシーンを見た所違う感じ)、近未来、あの年齢の少女だけがかかるウイルスが蔓延した事によって生命を守る為に隔離されてるなど考えたりもしたが確実な事は全然わからなかった。
また映像に関しては森の中で無邪気に遊ぶ白い制服の少女のシーンなど絵画的な雰囲気が幻想的で良かったり、そういう美しいシーンだけでなく、得体の知れない暗さも感じさせるような雰囲気がある所も良かった。
元々この映画は私の好きな「イタリアンホラーの帝王」と称されるダリオ・アルジェント監督の代表作「サスペリア」の元になった原作が同じというのでどういうものなのか興味を持ったのであるが、この世界観を極彩色の猟奇的魔女ホラーに仕立て上げたアルジェントのセンスも凄い!
また、この作品も独自のセンスを持っているし、わからないながらその世界は楽しめたと思う。
この映画の監督は父親が娘に対して異常な視線を放つ怪作「カルネ」やモニカ・ベルッチの「アレックス」を撮ったギャスパー・ノエの妻であるルシール・アザリロヴィックの作品であるが夫同様子供に対しての独特な視点が妙な感じで面白い。
by lucifuge
| 2006-11-29 22:03
| 映画/洋画