2007年 06月 09日
中華麺酒家 五行 |
京都大丸から少し東、柳馬場蛸薬師を下がった辺りにあるラーメン屋「中華麺酒家 五行」に行ってみた。
「焦がし醤油」というのを注文してみたが、麺は平打ちの細麺で具はチャーシューにキャベツ、ナルト、卵焼きでラーメン定番の具とは少し違う感じ。
チャーシューは少しフライパンで焼いてから出している感じで、香ばしいものの、あんまり柔らかくジューシーというわけでもなくちょっと私の好みとは違っていたものの、この「焦がし醤油」スープは何ともいえない風味でこれまで食べた事のない味でありウマい!
他には「焦がし味噌」や「塩ラーメン」もあるというので一体どんな味なのか興味深い所である。
ここはお酒とラーメンが両方楽しめるというコンセプトの店なので、夜の時間帯に行くとラーメンは「お酒」の「締め」扱いらしく通常の7〜8割の麺の量しか出ないので、夜に通常の量で食べたい場合は150円増しで「大盛り」として注文しないといけないのでラーメンだけをガッツリ食べたいのなら昼の時間帯に行くのがお薦め。
「焦がし醤油」というのを注文してみたが、麺は平打ちの細麺で具はチャーシューにキャベツ、ナルト、卵焼きでラーメン定番の具とは少し違う感じ。
チャーシューは少しフライパンで焼いてから出している感じで、香ばしいものの、あんまり柔らかくジューシーというわけでもなくちょっと私の好みとは違っていたものの、この「焦がし醤油」スープは何ともいえない風味でこれまで食べた事のない味でありウマい!
他には「焦がし味噌」や「塩ラーメン」もあるというので一体どんな味なのか興味深い所である。
ここはお酒とラーメンが両方楽しめるというコンセプトの店なので、夜の時間帯に行くとラーメンは「お酒」の「締め」扱いらしく通常の7〜8割の麺の量しか出ないので、夜に通常の量で食べたい場合は150円増しで「大盛り」として注文しないといけないのでラーメンだけをガッツリ食べたいのなら昼の時間帯に行くのがお薦め。
by lucifuge
| 2007-06-09 21:47
| グルメ/ラーメン