2007年 11月 24日
ガリレオ(ドラマ版) |
先月からフジテレビ系で放送が始まったドラマ・シリーズ「ガリレオ」を録画してあったのを数話分見てみた。
ドラマ「ガリレオ」は東野圭吾の「探偵ガリレオ」と「予知夢」を元にしたもので、貝塚北署の新人刑事である内海薫と帝都大学物理学科の準教授である湯川学が一見怪奇でオカルト的だと思える事件に科学的な視点で挑むというミステリーである。
刑事だが不思議な事件に対してオカルト現象を信じている薫と学問以外は全く関心がなく「変人ガリレオ」と呼ばれ、当然オカルトなど信じていない湯川の組み合わせで事件を捜査していく描写は面白いし、人体自然発火、幽体離脱、ポルターガイストなどオカルトでは有名な超常現象を事件の題材にしていたり、科学の視点からその謎を解明しているのも見どころであると思う。
科学の視点から事件を解明するというのはアメリカのドラマ・シリーズ「CSI:科学捜査班」に似た感じもあるが、キャラクターの面で湯川は独特な面白さがあるし、CSIのようなリアルな犯罪と違ってオカルト系の事件を中心にした物語は従来の犯罪ドラマや刑事ドラマとも違う、どっちかというと「ウルトラQ」や「怪奇大作戦」に近いようなテイストも感じる。
湯川役を福山雅治が演じているが、天才ながらやたら理屈っぽく自己中心的なキャラクターをピッタリなイメージで演じているし、それに対する柴咲コウ演じる薫も不器用ながら事件の真相に対して真直ぐに突き進むようなキャラクターをうまく演じていて良い感じ。
またお笑い芸人品川庄司の品川裕がカオルの上司役で、真矢みきが検死官役で出ていたり脇役陣のキャスティングの仕方も面白いと思う。
でもリアルに湯川みたいな奴がいた場合、福山のイメージとは全く違うような本当の意味で近づき難い変人である可能性が高そうだが・・・・。


ドラマ「ガリレオ」は東野圭吾の「探偵ガリレオ」と「予知夢」を元にしたもので、貝塚北署の新人刑事である内海薫と帝都大学物理学科の準教授である湯川学が一見怪奇でオカルト的だと思える事件に科学的な視点で挑むというミステリーである。
刑事だが不思議な事件に対してオカルト現象を信じている薫と学問以外は全く関心がなく「変人ガリレオ」と呼ばれ、当然オカルトなど信じていない湯川の組み合わせで事件を捜査していく描写は面白いし、人体自然発火、幽体離脱、ポルターガイストなどオカルトでは有名な超常現象を事件の題材にしていたり、科学の視点からその謎を解明しているのも見どころであると思う。
科学の視点から事件を解明するというのはアメリカのドラマ・シリーズ「CSI:科学捜査班」に似た感じもあるが、キャラクターの面で湯川は独特な面白さがあるし、CSIのようなリアルな犯罪と違ってオカルト系の事件を中心にした物語は従来の犯罪ドラマや刑事ドラマとも違う、どっちかというと「ウルトラQ」や「怪奇大作戦」に近いようなテイストも感じる。
湯川役を福山雅治が演じているが、天才ながらやたら理屈っぽく自己中心的なキャラクターをピッタリなイメージで演じているし、それに対する柴咲コウ演じる薫も不器用ながら事件の真相に対して真直ぐに突き進むようなキャラクターをうまく演じていて良い感じ。
またお笑い芸人品川庄司の品川裕がカオルの上司役で、真矢みきが検死官役で出ていたり脇役陣のキャスティングの仕方も面白いと思う。
でもリアルに湯川みたいな奴がいた場合、福山のイメージとは全く違うような本当の意味で近づき難い変人である可能性が高そうだが・・・・。


by lucifuge
| 2007-11-24 19:51
| ドラマ/邦画