2008年 05月 18日
名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー) |
何週か前にテレビ放送されていたのを録画してあった「名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)」を見てみた。
「名探偵コナン」といえば「週刊少年サンデー」に連載中の人気漫画で、黒の組織によって身体を子供にする薬を飲まされた高校生探偵工藤新一が正体を隠しながらも数々の難事件を解決していくミステリーである。
この映画は2007年に劇場版として公開された作品であり、太平洋上の島にバカンスに訪れたコナンたち一行が遭遇する殺人事件と海賊の宝をめぐる謎を描いている。
ミステリードラマとしては最初に起こる事故に見せかけた殺人のちょっとしたトリックが登場するが、本格的な難トリックというほどでもなく、どっちかというとメインは島に残るという「海賊の秘宝」伝説の謎解きやそれをめぐる人物関係が殺人と絡んできたり、誰が犯人か?このキャラクターたちは何を目的で動いてるのか?などといった事件の背後を考えたり、一見子供向きの「宝探しゲーム」が本当の宝につながる手がかりを含んでいるという要素など探偵ミステリーというよりかは冒険アドベンチャーとしての面白さが中心になってた印象。
日本の島にも残る海賊の秘宝伝説というネタは以前何かで読んだ海賊キッドの宝が日本にあるという歴史的にも興味深い話を連想したし、昔見た「グーニーズ」という映画のイメージも重なってちょっと懐かしい感じもしたりで、こういう「宝探し」や「冒険」ストーリーが大好きな私的には結構楽しめた作品だった。

「名探偵コナン」といえば「週刊少年サンデー」に連載中の人気漫画で、黒の組織によって身体を子供にする薬を飲まされた高校生探偵工藤新一が正体を隠しながらも数々の難事件を解決していくミステリーである。
この映画は2007年に劇場版として公開された作品であり、太平洋上の島にバカンスに訪れたコナンたち一行が遭遇する殺人事件と海賊の宝をめぐる謎を描いている。
ミステリードラマとしては最初に起こる事故に見せかけた殺人のちょっとしたトリックが登場するが、本格的な難トリックというほどでもなく、どっちかというとメインは島に残るという「海賊の秘宝」伝説の謎解きやそれをめぐる人物関係が殺人と絡んできたり、誰が犯人か?このキャラクターたちは何を目的で動いてるのか?などといった事件の背後を考えたり、一見子供向きの「宝探しゲーム」が本当の宝につながる手がかりを含んでいるという要素など探偵ミステリーというよりかは冒険アドベンチャーとしての面白さが中心になってた印象。
日本の島にも残る海賊の秘宝伝説というネタは以前何かで読んだ海賊キッドの宝が日本にあるという歴史的にも興味深い話を連想したし、昔見た「グーニーズ」という映画のイメージも重なってちょっと懐かしい感じもしたりで、こういう「宝探し」や「冒険」ストーリーが大好きな私的には結構楽しめた作品だった。

by lucifuge
| 2008-05-18 20:01
| アニメ/邦画