2008年 06月 23日
サイレン島 |
「サイレン島」という邦画ホラーをDVDで見てみた。
旅番組のロケで訪れた女性レポーター2人とディレクターとADは干潮時だけ陸続きになり、何故か地元民に恐れられているという「音無島」に渡るが、そこで彼等を待ち受けていたのは・・・・という感じの話。
後に見つかった彼等のビデオテープを公開という設定は先日見た「幽霊インタビュー」と同じフェイク・ドキュメンタリーの手法をとるホラーだし、「サイレン島」というタイトルからして堤幸彦が監督した大ヒットゲームを原作とするホラー「サイレン」の明らかな「パクリ」であるが何か謎が隠されている得体の知れない島に行くような似た設定はありながら、中身はかなりショボい・・・。
村に隠された謎といっても人肉食をめぐる変な風習や儀式とか内容的にはショッキングながら描き方があまりにも陳腐過ぎて恐怖感もミステリー度も低い。
人肉を喰う変な村人たちも何か中途半端なゾンビみたいなメイクで出てくるし安っぽいコントみたいに見えてくる。
それから何故か女性レポーターの一人が元ヤンキ-なのか、すぐキレてADに暴言吐きまくりなのは見ていて不快だし、キャラクターとしての意味もわからない・・・このADもとことんヤンキ-女に罵倒された挙句、村人に手喰いちぎられたり悲惨としかいいようがないが最初はかばっていても結局はADを見捨てるもう一人の女性レポーターとか無責任に逃げるディレクターとかキャラ作りが安易で設定としては極限状態の恐怖の心理ドラマなのに、それとは程遠い浅はかなドラマ描写で物足りない。
ラストのオチとしてもベタ過ぎる展開だし、パクリの上(本家「サイレン」に謝れ!)に安いドキュメンタリーホラーという駄作。
「幽霊インタビュー」に加えて今年私が見た映画のワーストランキングに確実に入る作品。
旅番組のロケで訪れた女性レポーター2人とディレクターとADは干潮時だけ陸続きになり、何故か地元民に恐れられているという「音無島」に渡るが、そこで彼等を待ち受けていたのは・・・・という感じの話。
後に見つかった彼等のビデオテープを公開という設定は先日見た「幽霊インタビュー」と同じフェイク・ドキュメンタリーの手法をとるホラーだし、「サイレン島」というタイトルからして堤幸彦が監督した大ヒットゲームを原作とするホラー「サイレン」の明らかな「パクリ」であるが何か謎が隠されている得体の知れない島に行くような似た設定はありながら、中身はかなりショボい・・・。
村に隠された謎といっても人肉食をめぐる変な風習や儀式とか内容的にはショッキングながら描き方があまりにも陳腐過ぎて恐怖感もミステリー度も低い。
人肉を喰う変な村人たちも何か中途半端なゾンビみたいなメイクで出てくるし安っぽいコントみたいに見えてくる。
それから何故か女性レポーターの一人が元ヤンキ-なのか、すぐキレてADに暴言吐きまくりなのは見ていて不快だし、キャラクターとしての意味もわからない・・・このADもとことんヤンキ-女に罵倒された挙句、村人に手喰いちぎられたり悲惨としかいいようがないが最初はかばっていても結局はADを見捨てるもう一人の女性レポーターとか無責任に逃げるディレクターとかキャラ作りが安易で設定としては極限状態の恐怖の心理ドラマなのに、それとは程遠い浅はかなドラマ描写で物足りない。
ラストのオチとしてもベタ過ぎる展開だし、パクリの上(本家「サイレン」に謝れ!)に安いドキュメンタリーホラーという駄作。
「幽霊インタビュー」に加えて今年私が見た映画のワーストランキングに確実に入る作品。

by lucifuge
| 2008-06-23 21:12
| 映画/邦画