2008年 07月 19日
ネットの超怖い話DVD |
以前読んだ「ネットの超怖い話DVD 冬の怨霊編」の前号である「ネットの超怖い話DVD」を入手したので読んでみた。
この号も「冬の怨霊編」と同じく社会における怪奇な噂や事件、ネットの怪奇画像などを中心にレポートしたDVD付きのムック本なのだが、収録内容としては、まずメインであるDVDにあるものでは「怪談新耳袋」に唯一固有名称で登場するという「天狗神社」への取材や「冬の怨霊編」でも続報が載っていた京都のある中学の体験学習旅行で起こった奇妙な「集団バスパニック事件」、「冬の怨霊編」で「ゲシュタルト崩壊」実験をしておかしくなってしまったらしい(?)三流アイドルゆうこりんが第1号であるこの回では「一人かくれんぼ」に挑戦していたり、化学薬品で行なう危ないクッキング「ケミカルクッキング」や霊が映ってるという伝説の心霊映像などがあって、特に映像の中では印象に残った「天狗神社」では神社を探す様子とか、この付近で行方不明者が沢山出ている理由の推測と新興宗教団体の関係、そして遂に神社に潜入した映像までは結構リアリティがあって得体の知れない不気味さも感じたり良かったのだが、最後レポーターやカメラマンたちが何者かに襲われて映像が途切れるというオチが凄く嘘臭く、これまでの展開を全部台無しにしてしまって「結局嘘映像か」と確信させてしまった感じ。
ただ「天狗神社」自体の話はこの映像とは別に本当っぽいので謎は深まるばかりだが・・・・
DVD以外の雑誌本体の記事では去年に会津若松市で起こった17歳少年が母親を殺し、その生首を警察に持ち込んだ事件と悪魔の儀式の関係とか、ペッパーランチの監禁強姦事件の背後で人身売買以外に囁かれている「他にも多くの被害者がいて、殺した被害者の遺体の肉を店で通常の肉に混ぜ、調理して客に出していた」なんていうとんでもない噂とか、「ヤクザがシャコを食べない理由」、「中国の胎児スープ」など現実の凶悪事件や裏社会の怪奇なネタをはじめ、「AV関係の怪奇事件」、「霊感ソープ嬢」などの心霊ネタ、いつもながら解説がいい加減で「世界の心霊恐怖画像」にも載っていた立島夕子氏の作品を間違って解説している「呪いの画像博覧会」などネットの怪奇画像ネタ、「カラフルザリガニ製造法」や「アブナイ実験室」コーナーなど生物や科学ネタ他、色んなネタで見せているが、DVDにしても雑誌本体にしてもせっかく気になるような面白い記事はいくつかあるのに、やっぱりちょっと詰めが中途半端で残念な感じ。
この号も「冬の怨霊編」と同じく社会における怪奇な噂や事件、ネットの怪奇画像などを中心にレポートしたDVD付きのムック本なのだが、収録内容としては、まずメインであるDVDにあるものでは「怪談新耳袋」に唯一固有名称で登場するという「天狗神社」への取材や「冬の怨霊編」でも続報が載っていた京都のある中学の体験学習旅行で起こった奇妙な「集団バスパニック事件」、「冬の怨霊編」で「ゲシュタルト崩壊」実験をしておかしくなってしまったらしい(?)三流アイドルゆうこりんが第1号であるこの回では「一人かくれんぼ」に挑戦していたり、化学薬品で行なう危ないクッキング「ケミカルクッキング」や霊が映ってるという伝説の心霊映像などがあって、特に映像の中では印象に残った「天狗神社」では神社を探す様子とか、この付近で行方不明者が沢山出ている理由の推測と新興宗教団体の関係、そして遂に神社に潜入した映像までは結構リアリティがあって得体の知れない不気味さも感じたり良かったのだが、最後レポーターやカメラマンたちが何者かに襲われて映像が途切れるというオチが凄く嘘臭く、これまでの展開を全部台無しにしてしまって「結局嘘映像か」と確信させてしまった感じ。
ただ「天狗神社」自体の話はこの映像とは別に本当っぽいので謎は深まるばかりだが・・・・
DVD以外の雑誌本体の記事では去年に会津若松市で起こった17歳少年が母親を殺し、その生首を警察に持ち込んだ事件と悪魔の儀式の関係とか、ペッパーランチの監禁強姦事件の背後で人身売買以外に囁かれている「他にも多くの被害者がいて、殺した被害者の遺体の肉を店で通常の肉に混ぜ、調理して客に出していた」なんていうとんでもない噂とか、「ヤクザがシャコを食べない理由」、「中国の胎児スープ」など現実の凶悪事件や裏社会の怪奇なネタをはじめ、「AV関係の怪奇事件」、「霊感ソープ嬢」などの心霊ネタ、いつもながら解説がいい加減で「世界の心霊恐怖画像」にも載っていた立島夕子氏の作品を間違って解説している「呪いの画像博覧会」などネットの怪奇画像ネタ、「カラフルザリガニ製造法」や「アブナイ実験室」コーナーなど生物や科学ネタ他、色んなネタで見せているが、DVDにしても雑誌本体にしてもせっかく気になるような面白い記事はいくつかあるのに、やっぱりちょっと詰めが中途半端で残念な感じ。

by lucifuge
| 2008-07-19 21:45
| 本/雑誌・増刊