2008年 08月 23日
富蔵らーめん |
京都・大丸で開催中の「大北海道市」でイートインコーナーに出店している旭川のラーメン店「富蔵」に行ってみた。
ここの店の売りであるらしい「富蔵らーめん」の「塩」を注文してみたが、出てきたのは豚骨ベースに鶏ガラや野菜が入っているというコクのある甘味にしっかりとした塩味がついているスープ、おそらく色合いからして玉子麺っぽい黄色く細い麺は喉ごし良くスープとも絡んでウマイ☆
それから驚きなのがトッピングであるが、手の平くらいの大きさがあるチャーシューが3枚にホウレンソウ、軟骨入りの鶏つみれ、エビワンタン、メンマ、味付煮玉子と盛り沢山で凄いボリューム!
特にチャーシューは香ばしい味とトロトロに柔らかい脂身部分がスープとの相性も抜群で美味しいし、煮玉子の半熟感、鶏つみれのコリコリ感、ワンタンのジューシーさなどこれだけ色々入れれば味がバラけそうなものだが、それぞれが全体の味の調和を乱すことなく美味しさを発揮していて、感覚的に「ラーメン鍋」といった印象も受けた。
それにしても私が普段行くような京都や大阪のラーメン屋ではこんなに具沢山のものは食べた事なかったし、ボリュームの凄さにしてもかなりなインパクトのあるラーメンだった。
ここの店の売りであるらしい「富蔵らーめん」の「塩」を注文してみたが、出てきたのは豚骨ベースに鶏ガラや野菜が入っているというコクのある甘味にしっかりとした塩味がついているスープ、おそらく色合いからして玉子麺っぽい黄色く細い麺は喉ごし良くスープとも絡んでウマイ☆
それから驚きなのがトッピングであるが、手の平くらいの大きさがあるチャーシューが3枚にホウレンソウ、軟骨入りの鶏つみれ、エビワンタン、メンマ、味付煮玉子と盛り沢山で凄いボリューム!
特にチャーシューは香ばしい味とトロトロに柔らかい脂身部分がスープとの相性も抜群で美味しいし、煮玉子の半熟感、鶏つみれのコリコリ感、ワンタンのジューシーさなどこれだけ色々入れれば味がバラけそうなものだが、それぞれが全体の味の調和を乱すことなく美味しさを発揮していて、感覚的に「ラーメン鍋」といった印象も受けた。
それにしても私が普段行くような京都や大阪のラーメン屋ではこんなに具沢山のものは食べた事なかったし、ボリュームの凄さにしてもかなりなインパクトのあるラーメンだった。
by lucifuge
| 2008-08-23 21:39
| グルメ/ラーメン