2008年 12月 24日
現代作家による大人のための絵画展「童話の中のヒロインたち」 |
今日は大阪・吹田市文化会館メイシアターで行なわれている「現代作家による大人のための絵画展〜童話の中のヒロインたち」を見に行ってきた。
これは吹田市の名産品である「くわい」をテーマにした振興イベント「第1回吹田くわい祭り」に関連する展覧会で、私がお世話になっていてIFFA(国際幻想芸術協会」メンバーでもある大竹茂夫さんが出品しており、他にも市川伸彦さん、水野恵理さん、馬場京子さん、樋上公実子さん、勝国彰さん、成田朱希さんなど様々な幻想的な作家の作品が集められていた。
入り口はいってすぐの所にあった大竹さんの新作はこの「くわい祭り」にちなんだ作品で(ポスター画としても使用)大阪の郷土野菜を作品の中に取り込んであり、これまでキノコや虫をメイン要素に描いたものが多かった大竹さんの作品世界での初めての「野菜」というモチーフとの融合は面白かったし、作品展としては「童話」なのでこれまで大竹さんなら大竹さんの個展でのみ見た事がある「赤ずきん」をテーマにした作品が水野さんや成田さんの描いた「赤ずきん」と一緒に展示されてるのは面白い趣向だし、他にも「シンデレラ」や「アリス」といった物語をそれぞれの画家が独特なイメージで展開していたのは楽しめた。
また市川さんの「ここまでやるか!」というくらいの超細密な作品を生で見れたのも嬉しかったし、昔に描かれたという大きな作品が展示してあったのも珍しく貴重なものを見れた感じ。
会場には大竹さんがいらして、その後くわい祭りイベント会場の方に連れていってもらった。
私自身「くわい」というものを全く食べた事がなかったので一体何なのかと思っていたのだが、会場で出されたくわいの素揚げはまるでジャガイモのような風味で美味しかったし、くわい入りのパンやロールケーキでは栗のような風味がしたりと意外に結構美味しく「くわい」の味を堪能出来た。
他にもくわい入りアメ(これは正直ただのアメとそう変わらなかったが)、唐揚げ、ゼリーなども出て色んなバリエーションの味が楽しめたりと「くわい」を知るには良いイベントだったと思う。
それからまた展示会場に戻って展示と一緒に行なわれていた大阪の伝統的な「お茶」を味わう企画があり、いくつか飲ませてもらったが、いかにも「茶道」というお茶とはまた違う、調合によって様々なイメージを茶の味に反映させるお茶でなかなか面白かった。
最初はこのイベントにおいて絵画展しか興味はなかったが、絵画だけでなく食や茶まで楽しめて意外に面白く過ごせたイベントだった。
これは吹田市の名産品である「くわい」をテーマにした振興イベント「第1回吹田くわい祭り」に関連する展覧会で、私がお世話になっていてIFFA(国際幻想芸術協会」メンバーでもある大竹茂夫さんが出品しており、他にも市川伸彦さん、水野恵理さん、馬場京子さん、樋上公実子さん、勝国彰さん、成田朱希さんなど様々な幻想的な作家の作品が集められていた。
入り口はいってすぐの所にあった大竹さんの新作はこの「くわい祭り」にちなんだ作品で(ポスター画としても使用)大阪の郷土野菜を作品の中に取り込んであり、これまでキノコや虫をメイン要素に描いたものが多かった大竹さんの作品世界での初めての「野菜」というモチーフとの融合は面白かったし、作品展としては「童話」なのでこれまで大竹さんなら大竹さんの個展でのみ見た事がある「赤ずきん」をテーマにした作品が水野さんや成田さんの描いた「赤ずきん」と一緒に展示されてるのは面白い趣向だし、他にも「シンデレラ」や「アリス」といった物語をそれぞれの画家が独特なイメージで展開していたのは楽しめた。
また市川さんの「ここまでやるか!」というくらいの超細密な作品を生で見れたのも嬉しかったし、昔に描かれたという大きな作品が展示してあったのも珍しく貴重なものを見れた感じ。
会場には大竹さんがいらして、その後くわい祭りイベント会場の方に連れていってもらった。
私自身「くわい」というものを全く食べた事がなかったので一体何なのかと思っていたのだが、会場で出されたくわいの素揚げはまるでジャガイモのような風味で美味しかったし、くわい入りのパンやロールケーキでは栗のような風味がしたりと意外に結構美味しく「くわい」の味を堪能出来た。
他にもくわい入りアメ(これは正直ただのアメとそう変わらなかったが)、唐揚げ、ゼリーなども出て色んなバリエーションの味が楽しめたりと「くわい」を知るには良いイベントだったと思う。
それからまた展示会場に戻って展示と一緒に行なわれていた大阪の伝統的な「お茶」を味わう企画があり、いくつか飲ませてもらったが、いかにも「茶道」というお茶とはまた違う、調合によって様々なイメージを茶の味に反映させるお茶でなかなか面白かった。
最初はこのイベントにおいて絵画展しか興味はなかったが、絵画だけでなく食や茶まで楽しめて意外に面白く過ごせたイベントだった。

by lucifuge
| 2008-12-24 22:34
| 芸術・アート/展覧会